2023年11月24日金曜日

自動入金サービス

何とか、自動化できないかな。

SBIで自動化しているが、登録上限10じゃ足りない。


自動入金サービス これうまく使えないかな

他行口座から指定金額を引落し、自動的に当社口座へ入金いただけるサービス

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283855


ほほう、大体このあたりか、

定額自動入金サービス | NEOBANK 住信SBI

自動入金サービス |イオン銀行

定額自動入金サービス | auじぶん銀行

定額自動入金サービス|ジャパンネット銀行

毎月自動入金サービス | セブン銀行

おまかせ入金サービス|MONEYKit - ソニー銀行


入金されてから、さらに自動、無料で振り込みしたいんだよね。


銀行In->自動入金定期自動振込-> Out他行振込無料コメント
SBI銀行有り有り15回(自動登録上限10)スマートプログラム
イオン銀行有り有り1回/シルバー
5回/プラチナ
Myステージ
auじぶん銀行有りなし3回/レギュラー
5回/シルバー
10回/ゴールド
15回/プレミアム
じぶんプラス
PayPay銀行有り有り有料
※預金平均残高3,000万円以上
手数料優遇
セブン銀行有り未確認未確認コメント
ソニー銀行有りなし2回/シルバーClub S
楽天銀行なし有り5回/プレミアムコメント
SBI新生銀行なしなし1回/スタンダード
3回/シルバー
5回/ゴールド
10回/プラチナ
50回/ダイヤモンド
ステップアッププログラム
スルガ銀行なしなし--
東京スター銀行なし有り
※有料(110円)
5回まで無料-
三井住友銀行なし有り3回まで無料-

ソニー銀行惜しい!!
おまかせ入金サービス 有。
他行振込手数料無料(2回/シルバー)
自動で、毎月の振込が出来なかった。


メガバンクの 
みずほ銀行同一支店宛*1 無料も使えるかな
みずほ自動送金サービス に手数料がとられた。 ダメだ。


イオン銀行 惜しい!! > Good
おまかせ入金サービス 有。
自動毎月振込、有。
他行振込手数料無料 回数が1回だった、ランクを上げる必要あり
設定次第で、プラチナになれた。

2023年11月23日木曜日

経費をプライベート(個人用)のクレジットカードで支払ったときの仕訳は? / 確定申告

ここに回答がありました。


経費をプライベート(個人用)のクレジットカードで支払ったときは、「未払金」や「普通預金」などを使わず「事業主借」で仕訳します。


参考URL

https://support.yayoi-kk.co.jp/business/faq_Subcontents.html?page_id=694



2023年10月14日土曜日

所有物件004(神奈川県横浜市)

 

完済目標

  • ガン団信100付けたので、熟成用
  • 返済期間を長めにとる、無理して期間短縮しない

スペック
  • 日本財託様
  • 初 ソニー銀行様 お世話になります。
  • 2年固定(2023/12まで) > 選択 > 固定(2.05%)
  • 一般団信+ガン団信100
  • ローンを組んで、ようやくシルバーに上がった感じか。(Club S)

場所広さ@物件価格借入期間月額収入年額収入PER
神奈川県横浜市1997/0720.30㎡1420万円31年5.0万円60.3万円18.87

土地 38.01%
建物 61.99%

※PER = 物件価格÷物件の年間家賃
マンションの価格が賃料の何倍になるか

Update
家賃

管理費

積立金

委託管理費
①-(②+③+④)
☆月額収入
固定資産税(☆x12÷@)
実質利回り
銀行金利イールドギャップ
2021年11月65,000円5,700円5,700
3,300円50,300円43,500円
(3625円/月)
4.16%1.83%2.33%
2023年12月65,000円5,700円5,700円3,300円50,300円43,500円
(3625円/月)
4.16%2.05%2.11%
DATE
END


繰り上げ返済履歴


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息総額利息圧縮期間圧縮支払い終了日(残)
2021年12月1450万 ---1915万465万------2052年12月
(372)



支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日
支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日

2023年10月6日金曜日

所有物件008(東京都文京区)

 

完済目標

  • ガン団信100 付けたので、熟成用

スペック
  • REISM様 お世話になります。
  • ソニー銀行様 お世話になります。
  • 一般団信+ガン団信100

場所広さ@物件価格借入期間月額収入年額収入PER
東京都文京区1992/1125.87㎡2240万円30年9.2万円110.4万円20.82


※PER = 物件価格÷物件の年間家賃
マンションの価格が賃料の何倍になるか

Update
家賃

管理費

積立金

委託管理費
①-(②+③+④)
☆月額収入
固定資産税(☆x12÷@)
実質利回り
銀行金利イールドギャップ
2022年11月92,000円7,100円6,400
2,200円76,300円50,000円
(4166円/月)
4.08%1.85%2.23%
2023年12月92,000円7,000円9,450
2,200円73,350円50,000円
(4166円/月)
3.92%1.85%2.07%
2024年
01月(借換)
92,000円7,000円9,450円2,200円73,350円50,000円
(4166円/月)
3.92%1.15%2.77%


繰り上げ返済履歴


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息総額利息圧縮期間圧縮支払い終了日(残)
2022年11月2230万 ---2940万710万------20xx年xx月
(xxx)


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日
支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日

2023年7月31日月曜日

繰上返済(案)

 ■資産拡大を目指すなら

1つを集中的に、期間短縮型


■資産拡大/団信有効活用するなら

CFを増やすために、返済額軽減型


■老後資金のためなら

55歳、60歳、65歳にすべて完済できるように

期間短縮型、そこから返済額軽減型をミックスしても良いかも。


■金利上昇に備えるなら

返済額軽減型でCFを増やす

2023年5月11日木曜日

短プラ/長プラ 推移

  • 毎月金利の見直しは行っているが、毎年4月1日、10月1日の基準金利を基に返済予定の金利も見直される。 
  • 4月1日の基準金利が、次の7月-12月の返済予定に反映される 
  • 10月1日の基準金利が、次の1月-6月の返済予定に反映される 
  • 繰り上げ返済をした場合は、その時の金利で再計算される。
  • 5年に1度の返済額の見直しは、繰り上げ返済を行うとリセットされる。 
    • 5年に一度繰り上げ返済をすれば「返済額は変わらない」ともとれる。
    • 「5年間」とは、「お借り入れ後5回目の10月1日を経過して最初に到来する12月までの間」のことです。

疑問:4月に次の基準金利が決定した後、5月、6月に基準金利が上がった場合、そのタイミングで繰り上げ返済をすると金利が上がるが、7月からは、4月の金利を基準にするので元に戻るのだろうか。

でも、これ見て繰り上げ返済の時期を待つのであれば、
できるときに、繰り上げ返済した方が良いと思われる。

残存7年で、0.05% の金利上昇で、10000円弱の支払い額増なので
金利上昇気にせず、繰り上げ返済した方が良い。


長期プライムレート 国債10年
短期プライムレート 政策金利

日銀 / 長・短期プライムレート
https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm


短プラ/長プラ
適用日
返済金利決定
基準日
繰り上げ
返済日
短期
プライムレート
長期
プライムレート
メモイベント
2016/03/10--1.675%0.95%短プラ/長プラ-
-2016/04/01-1.675%0.95%7月からの基準金利-
2016/07/08--0.90%0.05%  長プラDown-
2016/08/10--0.95%0.05% 長プラUp-
-2016/10/01-1.675%0.95%1月からの基準金利-
-2017/02/01-金利変動なし-
--2017/02/10-(001-長プラ)繰り上げ返済
-2017/04/01-1.675%0.95%7月からの基準金利-
2017/07/11--1.00%0.05% 長プラUp-
-2017/04/01-1.675%1.00%7月からの基準金利-
-2017/10/01-1.675%1.00%1月からの基準金利-
-2018/04/01-1.675%1.00%7月からの基準金利-
-2018/10/01-1.675%1.00%1月からの基準金利-
2019/07/10--0.95%0.05% 長プラDown-
-2019/03/01-金利引き下げ(^^)/
--2019/03/10(^^)/(001-長プラ)繰り上げ返済
-2019/04/01-1.675%0.95%7月からの基準金利-
-2019/07/01-金利変動なし
--2019/07/10-(001-長プラ)繰り上げ返済
-2019/09/01-金利変動なし
--2019/09/10-(001-長プラ)繰り上げ返済
-2019/10/01-1.675%0.95%1月からの基準金利-
-2020/04/01-1.675%0.95%7月からの基準金利-
2020/04/10--1.10%0.15% 長プラUp-
2020/05/08
-1.05%0.05% 長プラDown-
-2020/6/01
金利変動なし-
--2020/6/10-(003-短プラ)繰り上げ返済
-2020/7/01
1.05%金利引き上げ( ;∀;)-
--2020/7/10( ;∀;)(001/002-長プラ)繰り上げ返済
2020/08/12--1.00%0.05% 長プラDown-
-2020/10/01-1.675%1.00%1月からの基準金利-
-2021/04/01-1.675%1.00%7月からの基準金利-
-2021/10/01-1.675%1.00%1月からの基準金利-
2022/02/10--1.10%0.10% 長プラUp-
-2022/04/01-1.675%1.10%7月からの基準金利-
2022/06/10--1.20%0.10% 長プラUp-
2022/09/09--1.25%0.05% 長プラUp-
-2022/10/01-1.675%1.25%1月からの基準金利-
2023/01/11
--1.40%0.15% 長プラUp-
2023/02/10
--1.50%0.10% 長プラUp-
2023/03/10
--1.45%0.05% 長プラDown-
-2023/04/01--1.45%7月からの基準金利-
2023/04/11
--1.40%0.05% 長プラDown-
2023/09/08
--1.45%0.05% 長プラUp-
-2023/10/01--1.45%1月からの基準金利-
2023/10/11
--1.50%0.05% 長プラUp-
2023/11/10
--1.60%0.10% 長プラUp-
-2024/04/01--1.60%
7月からの基準金利-
-2024/10/01---1月からの基準金利-

0.175
0.9

※2020/7/1 から020/04/01 の 0.95% の基準金利で、更新されたので
2020/7/10 に 繰り上げ返済しなければ、
2020/7/1 から6か月は、2020/04/01 の 0.95% の基準金利で、更新されたはず。( ;∀;)

2023年4月25日火曜日

(休止中)ちょい繰り上げ返済 -物件005

 所有物件005(311/59) 

こちらの物件が、小額から繰上返済できるので、
自宅の返済より金利の高いこちらを優先する

差額 ÷ 返済額 × 100 = XX.xx%


繰上返済

10000円程度の繰上返済では、金額を満たしていないらしく
”期間短縮”を選ぶことができなかった
”毎月の返済額を減らす”のみの選択が可能
(※月々の返済額を上回る必要があるんだろうな)

イオン、ソニーは元本のみって事が出来ないんだな。
イオンも返済日の同日に繰り上げ返済をスケジュールすれば元本のみ返済可能。

SBIは元本のみの返済に充てられる。
ソニーも元本のみに充てられそうだ。日付の指定ができないんだな


これは素晴らしい。
https://www.aobayuki.com/entry/fudousan/sonybank-kuriage

30日の月は翌日
31日の月は同日


差額 ÷ 返済額 × 100 = XX.xx%


2023

日付返済額圧縮額差額コメント
Total139,199円177,082円37,883円27.21%139,199円が、177,082円の価値となった。
後期Total65,837円83,487円17,650円26.80%65,837円が、83,487円の価値となった。

諸事情により一旦休止
11/2713266円16728円
(51*残328回)
3462円26.10%残り328回分の返済を1回あたり51円圧縮、
13266円が、16728円の価値となった。
10/2713215円16779円
(51*残329回)
3564円26.97%残り329回分の返済を1回あたり51円圧縮、
13215円が、16779円の価値となった。
9/2713164円16830円
(51*残330回)
3666円27.85%残り330回分の返済を1回あたり51円圧縮、
13164円が、16830円の価値となった。
8/2813128円16550円
(50*残331回)
3422円26.06%残り331回分の返済を1回あたり50円圧縮、
13128円が、16550円の価値となった。。
7/2713064円16600円
(50*残332回)
3536円27.07%残り332回分の返済を1回あたり50円圧縮、
13064円が、16600円の価値となった。
前期Total73,362
93,595円20,233円27.57%73,362円が、93,595円の価値となった。
6/2713014円16650円
(50*残333回)
3636円27.94%残り333回分の返済を1回あたり50円圧縮、
13014円が、16650円の価値となった。
5/2912965円16366円
(49*残334回)
3401円26.23%残り334回分の返済を1回あたり49円圧縮、
12965円が、16366円の価値となった。
4/2712509円16080円
(48*残335回)
3571円28.54%残り335回分の返済を1回あたり48円圧縮、
12509円が、16080円の価値となった。
3/2710130円12768円
(38*残336回)
2638円26.04%残り336回分の返済を1回あたり38円圧縮、
10130円が、12768円の価値となった。
2/2710899円13817円
(41*残337回)
2918円26.77%残り337回分の返済を1回あたり41円圧縮、
10899円が、13817円の価値となった。
1/2713845円17914円
(53*残338回)
4069円29.39%残り338回分の返済を1回あたり53円圧縮、
13845円が、17914円の価値となった。


2022


日付返済額圧縮額差額コメント
Total 111,491円138,99227,50124.66%111,491円が、138,992円の価値となった。
後期Total68,801円87,77218,97127.57%68,801円が、87,772円の価値となった。
12/2710223円12882円
(38*残339回)
2659円26.00%残り339回分の返済を1回あたり38円圧縮、
10223円が、12882円の価値となった。
11/2713316円17000円
(50*残340回)
3684円27.66%残り340回分の返済を1回あたり50円圧縮、
13316円が、17000円の価値となった。
10/2710137円12958円
(38*残341回)
2821円27.82%残り341回分の返済を1回あたり38円圧縮、
10137円が、12958円の価値となった。
9/2710804円14022円
(41*残342回)
3218円29.78%残り342回分の返済を1回あたり41円圧縮、
10804円が、14022円の価値となった。
8/2713564円17150円
(50*残343回)
3586円26.43%残り343回分の返済を1回あたり50円圧縮、
13564円が、17150円の価値となった。
7/2710757円13760円
(40*残344回)
3003円27.91%残り344回分の返済を1回あたり40円圧縮、
10757円が、13760円の価値となった。
前期Total42,690円51,220円8,530円19.98%42,690円が、51,220円の価値となった。
6/2713083円16905円
(49*残345回)
3822円29.21%残り345回分の返済を1回あたり49円圧縮、
13083円が、16905円の価値となった。
5/3012330円13148円
(38*残346回)
818円6.63%残残り346回分の返済を1回あたり38円圧縮、
12330円が、13148円の価値となった。
4/2817277円21167円
(61*残347回)
3890円22.51%残り347回分の返済を1回あたり61円圧縮、
17277円が、21167円の価値となった。


2023年2月15日水曜日

所有物件001(東京都豊島区)

完済目標

  • (Update: 2020/05) 2023/12 に完済!!
  • (Update: 2020/06) 2026/12 に完済!!
  • (Update: 2020/08) 2028/12 に完済!!
  • (Update: 2020/11) 2023/12 に完済!!
    繰上返済の費用対効果は薄れるが、キャッシュフローを増やすために最初の1件目は1点集中で行く。
  • (Update: 2021/03)2022/12 に完済(予定)!! 
  • (Update: 2022/03) 1点集中で完済させるのが今のタイミングで必要なのか?
    今は資産拡大期なのでは?
    健康リスクや、収入リスクを考慮すると、資産拡大は今しかできないのでは?
    繰り上げ返済はいつでもできるよね。って事で。戦略変更。
  • (Update: 2021/03) 1戸目は 2022/12 に完済も狙うし、資産拡大も狙う。
    まずは1目完済目指す。(キャッシュフローもプラスにしたい。)
  • 50万で、毎月5000円のキャッシュフローが出るのであれば、返済額軽減型でも良いか。(50万÷5000円 = 100ヵ月(8年と4か月))
  • (Update: 2022/05) 2023/12 に完済予定に変更。
    特約が付いているので一括返済でも手数料かからないらしい。
    返したいときにいつでも完済できるので、放置。他の返済に移行。
スペック
  • 繰り上げ返済用物件
  • 一般団信
  • 長期プライムレート
  • 繰り上げ返済の効果が、利息圧縮率10%に満たなくなれば、次のローンの繰り上げ返済を開始する。
  • 費用対効果が薄まっているため、今後は003の繰り上げ返済に回す。 (Update: 2020/08)
  • 1軒集中か、2軒分散繰上返済か?
    2軒返し終えるのに、それほど変わりはなかったが、
    2軒分散繰上返済の方が、数か月早く返済が可能だった。
  • 1軒集中の方が、2年ほど早く完済でき、キャシュフローが増えるため今後の展開につなぐ事が出来そうだ。
    繰上返済の費用対効果は薄れるが、最初の1軒目は、キャッシュフローを増やすために我慢するか。
    キャッシュフローが増えれば、頭金やら自由度が増すし。
  • 未来の100万より今の100万。

場所広さ@物件価格借入期間月額収入年額収入PER
東京都豊島区1984/0921.45㎡1290万円23年5.7万円68.6万円18.80


※PER = 物件価格÷物件の年間家賃
マンションの価格が賃料の何倍になるか

Update
家賃

管理費

積立金

委託管理費
①-(②+③+④)
☆月額収入
固定資産税(☆x12÷@)
実質利回り
銀行金利イールドギャップ
2016年11月70,000円5,150円4,370円3,240円57,240円29,500円
(2,459円/月)
5.32%1.85%3.47%
2018年1月
銀行金利引上げ
70,000円5,150円4,370円3,240円57,240円29,500円
(2,459円/月)
5.32%1.90%3.42%
2019年10月
消費税増税8%>10%
70,000円5,150円4,370円3,300円57,180円29,500円
(2,459円/月)
5.31%1.90%3.41%
2020年1月
銀行金利引下げ
70,000円5,150円4,370円3,300円57,180円29,500円
(2,459円/月)
5.31%1.85%3.46%
2020年7月
銀行金利引上げ
70,000円5,150円4,370円3,300円57,180円29,500円
(2,459円/月)
5.31%1.95%3.36%
2021年1月
 銀行金利引下げ
70,000円5,150円4,370円3,300円57,180円29,500円
(2,459円/月)
5.31%1.90%3.41%
2021年1月
 管理費値上げ
70,000円6,400円4,370円3,300円55,930円29,500円
(2,459円/月)
5.20%1.90%3.30%
2022年6月
銀行金利引上げ
70,000円6,400円4,370円3,300円55,930円29,500円
(2,459円/月)
5.20%2.00%3.20%
2023年1月
銀行金利引上げ
70,000円6,400円4,370円3,300円55,930円29,500円
(2,459円/月)
5.20%2.15%3.05%
2023年3月
完済
70,000円6,400円4,370円3,300円55,930円29,500円
(2,459円/月)
5.20%---5.20%
2024年
01月(借換)
75,000円6,400円4,370円3,300円60,930円29,500円
(2,459円/月)
5.66%1.15%4.51%

※2020年7月 ちょうど長期プライムレートが上がったタイミングだった。
でも、さらに1か月早めていたら、さらに0.05%引き上げられていた。

繰り上げ返済履歴

支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息総額利息圧縮期間圧縮支払い終了日(残)
2016年11月1280万--- 1573万293万------2039年10月(276)
2017年2月済み110万
(163.7万の価値となる)
1519万239万-53.7万
(48.82%)
-2年3ヶ月2037年6月
(244)
2019年3月済み50万
(69.0万の価値となる)
1506万227万-19.0万
(38.08%)
-11ヶ月2036年7月
(208)
2019年7月済み50万
(67.3万の価値となる)
1491万211万-17.3万
(34.75%)
-1年2035年7月
(192)
2019年8月済み月々増額
¥57,000→¥70,000
1458万178万-32.4万
(--.--%)
-3年4ヶ月2032年3月
(151)
2019年9月済み51万
(62.4万の価値となる)
1446万163万-12.4万
(24.86%)
-9ヶ月2031年6月
(141)
2020年7月済み100万
(120.8万の価値となる)
1420万140万-20.8万
(20.82%)
-1年4ヶ月2030年2月
(115)
2020年8月済み50万
(55.0万の価値となる)
1415万135万-5.0万
(10.14%)
-8ヶ月2029年6月
(106)
2021年1月済み51万
(悲しくなるから
計算しない。)
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
-8ヶ月2028年10月
(93)
2021年2月済み51万
(悲しくなるから
計算しない。)
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
-8ヶ月2028年2月
(84)
2021年5月済み90万
(悲しくなるから
計算しない。)
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
-1年2ヶ月2026年12月
(67)
2021年8月済み60万
(悲しくなるから
計算しない。)
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
-9ヶ月2026年3月
(55)
2021年11月済み60万
(悲しくなるから
計算しない。)
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
-9ヶ月2025年6月
(46)
2022年1月済み61万
(悲しくなるから
計算しない。)
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
-9ヶ月2024年8月
(32)
2022年5月済み50万
返済額軽減型
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
返済額軽減型
CF1.9万円改善
2024年8月
(27)
2022年12月済み50万
返済額軽減型
悲シクナルカラ
考エナイ
悲シクナルカラ
気ニシナイ
悲シクナルカラ
計算シナイ
返済額軽減型
CF2.6万円改善
2024年8月
(20)
2023年03月完済完済完済完済完済完済完済
(借換)
2024年01月
1320万1477万157万2044年
20xx年xx月

2023年1月16日月曜日

確定申告 / 暗号資産

 

暗号資産取引などで得た所得が20万円を超える方は、
確定申告が必要となります。

医療費控除やふるさと納税などで確定申告を⾏う方は、
暗号資産取引などで得た所得が20万円以下であっても、申告が必要です。



出展
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2019/kisairei/sp/pdf/04.pdf

2023年1月5日木曜日

マンション管理計画認定制度 / マンション管理適正評価制度

優先1)マンション管理計画認定制度

 地方自治体のマンションの認定制度
   > 住宅金融支援機構 の融資の際に金利優遇
  > マンション共用部分リフォーム融資
 > マンションすまい・る債
 > マンション修繕、固定資産税を減額 長寿命化へ特例創設
  

優先2)マンション管理適正評価制度

 一般社団法人であるマンション管理業協会の認定制度



2021/6
マンション標準管理規約の改正
 オンライン理事会やオンライン総会に関する取扱い > 明記された
 標準管理規約
 既存の標準管理規約のなかでも理事会や総会をオンラインで行うことは、禁止されているわけではない。

国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000052.html

第4節 総会
(招集手続) 
第43条 総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の2週間前(会議 
の目的が建替え決議又はマンション敷地売却決議であるときは2か月前) 
までに、会議の日時、場所(WEB会議システム等を用いて会議を開催する 
ときは、その開催方法)及び目的を示して、組合員に通知を発しなければ 
ならない。


第5節 理事会
(理事会の会議及び議事) 
第53条 理事会の会議(WEB会議システム等を用いて開催する会議を含 
む。)は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事 
は出席理事の過半数で決する