2021年5月22日土曜日

2022年にやる事

2021/10 月から準備


自分

SBI(NISA) から 楽天(積み立てNISA) に変更する

と思ったけど、再考。

2022からのNISA投資戦略

長女ちゃん

SBI(NISA) から SBI(積み立てNISA) に変更する

長男くん

SBI(NISA) から SBI(積み立てNISA) に変更する



2022/10 月から

自分

iDeCo を始める 口座はどこにしようか検討中
あまり触らない、SBI/楽天/マネックス以外。
イオン、三井住友が候補。もしくは楽天かな。

2021年5月21日金曜日

アフターコロナについて考える

この記事は、1年前の5/21に考察をしたものです。

不動産投資について


ビジネス街の土地価格はこれから下がるのではなかろうか。
生活様式や仕事の変化が訪れる。

まずは、出勤。
会社勤めの一部はリモートワークが主流となり都心のオフィスが必要なくなりそう。
そうなると、都心のオフィスを解約する企業が出てくる。

出社したとしても、週1、月1程度
レンタルオフィスなどが選択肢と出てくるが、
WeWork全盛の時よりは需要は減りそう。

ビジネス街は特に、ゴーストタウンになりそう。そうなると物件価格、土地価格に影響が出てくる。

都心の不動産についても、値は下がりそう。
六本木、赤坂、銀座

渋谷?

池袋、新宿、は、影響は少なそう(勝手なイメージです。)。

これからのねらい目は、都心から少し離れていても、
駅近い、広い(25㎡ ぐらい)、駅前に生活基盤となるものが充実している。
生活物価価格の低いところ。

2021年5月18日火曜日

REITで毎月分配ポートフォリオ

銘柄コード名称分配金利回り経費率分配頻度決算日指数運用会社
1488ダイワ上場投信-東証REIT指数3.34% 0.155%4回3,6,9,12月の各4日東証REIT指数ダイワアセットマネジメント
1476iシェアーズ・コア Jリート ETF3.21% 0.16%4回2,5,8,11月の各9日東証REIT指数ブラックロック
2556ONE ETF 東証REIT指数x.xx%0.155%4回1,4,7,10月の各8日東証REIT指数アセマネOne

2021年5月4日火曜日

Morgan Stanley StockPlan Connect / ESPP 売ってみた(2021/05)

5/4(火)(祝日) の 夜(22:58 JST)に 成り行きで売却してみた。

ドルで、新生銀行に着金する予定。

いつ頃入るんだろ 

4-5営業日と想定して、5/10(月)-11(火)あたりだろうか。



注文直後には、以下のメールが届いた。

Important Information about your Trade


----Update

5/7(金)には入金されました。想定より早っ!!

中2日営業日 って感じかな。

日本の祝日は関係なさそうね。



2021年5月1日土曜日

Morgan Stanley StockPlan Connect / ESPP を売る

 銀行の設定

Payment Instructionsselected

①U.S. Dollar Wire Instructions

②Currency Wire Instructions

2種類あるけど何が違うんだ?

ドルのまま受け取りたいのだが、勝手に円に両替されたら嫌だな。

①の方が、良いような気がするが、会社からもらった手順は

②が書いてあるんだよな


あぁ、売却するときに、ドルで送金するか、円で送金するか選択できるが、

①U.S. Dollar Wire Instructions

を登録してない場合、ドルで送金しようとしたら登録されていないとエラーがでた

-------

為替はモルガンスタンレーが、1$ 107.41を示しているとき

市場では、109.10 1$ を示している。

ドルで送金して、新生銀行のレートで円に両替するのが良き。


以下は、ネット上で拾った資料

日本語

https://www.morganstanley.com/spc/amazon/docs/9000420%20How%20to%20Wire%20-%20Japanese.pdf

英語

https://www.morganstanley.com/spc/amazon/docs/9000420%20How%20to%20Wire%201103%20FINAL.pdf


新生銀行のプラチナはやはり難しそうだな

https://www.shinseibank.com/powerflex/relationship/

iDeCo 楽天/SBI/マネックス 以外はどこが良い?

①口座維持手数料が無料なところ、

②取り扱い商品の手数料が安いところ

③契約することで特典がある事。


https://www.dcnenkin.jp/search/commission.php

①口座維持手数料が無料なところ
このあたりかな

個人的には

楽天/SBI/マネックス 以外であれば、

イオン銀行、大和証券、松井証券、ソニー銀行に頑張って欲しい

最安商品名目実質
イオン銀行たわらノーロード先進国株式0.10989%0.10989%
大和証券ダイワつみたてインデックス外国株式 0.15400%0.15400%
松井証券eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.09680%0.09680%
マネックス証券eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.09680%0.09680%
三井住友銀行(みらいプロジェクト)SMBC・DCインデックスファンド(S&P500)0.09680%0.09680%
楽天証券たわらノーロード先進国株式0.10989%0.10989%
auアセットマネジメント欲しい商品無し--
auカブコム証券つみたて先進国株式0.22000%0.22000%
SBI証券eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.09680%0.09680%
ソニー銀行(資産50万円以上)たわらノーロード先進国株式0.10989%0.10989%
みずほ銀行(資産50万円以上)たわらノーロード先進国株式0.10989%0.10989%

楽天/SBI/マネックス 以外であれば、松井証券か三井住友銀行だな
三井住友はSBIとも親和性高いから、良さそうかな。

②取り扱い商品の手数料が安いところ
このあたりかな

商品が決まっているのは、積み立てNISAか。

名目実質
AeMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.0968% 0.0968%
BSMBC・DCインデックスファンド(S&P500) 0.0968% 0.0968%
C<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.1023% 0.1023%
DeMAXIS Slim先進国株式インデックス 0.1023% 0.1023%
ESMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ) 0.1023% 0.1023%
Fたわらノーロード先進国株式 0.1099% 0.1099%
GSBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式)) 0.0682% 0.1102%


③契約することで得点がある事。
イオン銀行
iDeCo掛金の口座振替をしている 30ポイント 付く

特典考えたら、イオン銀行でも良いかな。
三井住友は何か特典ないのかな。

ほほう、ソニー銀行はそうなのか。
ソニー銀行のiDeCoは、2つの条件のいずれかを満たすと運営管理手数料0円です。(*5)

iDeCo残高または累計掛金額(*6)が50万円以上
月額掛金1万円以上(*7)かつ掛金引落口座がソニー銀行の口座