2020年12月19日土曜日

あぶく銭を ”銭”に ”生き金” にする

 臨時収入、差益、キャピタルゲイン、インカムゲインをすべて、再投資する。


あぶく銭

良銭 ⇔ 悪銭

生き金 ⇔ 死に金

時は金なり

2020年12月2日水曜日

2020/12 楽天 買い回り 買うもの リスト


これは、おいしく食べやすいのでリピ


単品で4本か、10本のセット


そろそろストックが無くなって来たのでリピ


ふるさと納税はドリンク系は間違いないよね
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】Z15-004R 綾鷹 濃い緑茶 525mlPET 1ケース
価格:6500円(税込、送料無料) (2020/12/2時点)



安定のペットボトル飲料、ふるさと納税


良いキッチンバサミを買おうと思いまして、これが評判良かったので


良書。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユダヤの商法(新装版) 世界経済を動かす [ 藤田 田 ]
価格:1617円(税込、送料無料) (2020/12/2時点)


2020年11月28日土曜日

Googleスプレッドシート セクター名 業種 取得する morningstar.com

セクター名 (Sector)

=IMPORTXML("http://quotes.morningstar.com/stockq/c-company-profile?&t=" &B86,"//div[@class='gr_row_a2a'][1]//div[@class='gr_row3'][1]//div[@class='gr_colm1'][1]/span[@class='gr_text7']")

&B86 はティッカーシンボルをしているセルの値にしてください


業種 (Industry)

=IMPORTXML("http://quotes.morningstar.com/stockq/c-company-profile?&t=" &B86,"//div[@class='gr_row_a2a'][1]//div[@class='gr_row3'][1]//div[@class='gr_colm1a'][1]/span[@class='gr_text7']")


サイトの構成が、たまに変わるので、やり方のメモ

まずシンプルに、このURLで何が表示されるか確認。

この場合は KO
http://quotes.morningstar.com/stockq/c-company-profile?&t=KO

こんなページが表示されるので、ページのソースを表示させて文字列を確認して研究、修正する。

この値を取得したい。

What Does This Company Do?
Coca-Cola is the largest nonalcoholic beverage entity in the world, owning and marketing some of the leading carbonated beverage brands, such as Coke, Fanta, and Sprite, as well as nonsparkling brands, such as Minute Maid, Georgia Coffee, and Glaceau. Operationally, the firm focuses its manufacturing efforts early in the supply chain, making the concentrate (or beverage bases) for its drinks that are then processed and distributed by its network of more than 100 bottlers. Concentrate operations represented 85% of the company’s unit case volume in 2018. Coca-Cola recently expanded its presence in the hot-beverage market through its acquisition of Costa, a leading coffee company in the United Kingdom. The firm generates most of its revenue internationally.
Sector
Consumer Defensive
Industry
Beverages - Non-Alcoholic
Stock Type
High Yield
Employees
86,200
Fiscal Year Ends
2020-12-31
Stock Style
Large Core



日本語化

ほほう、ここに挟めばいいのか。

=googletranslate(XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX,"en","ja")


セクター名

=googletranslate(IMPORTXML("http://quotes.morningstar.com/stockq/c-company-profile?&t=" &F3,"//div[@class='gr_row_a2a'][1]//div[@class='gr_row3'][1]//div[@class='gr_colm1a'][1]/span[@class='gr_text7']"),"en","ja")

業種

=googletranslate(IMPORTXML("http://quotes.morningstar.com/stockq/c-company-profile?&t=" &F4,"//div[@class='gr_row_a2a'][1]//div[@class='gr_row3'][1]//div[@class='gr_colm1'][1]/span[@class='gr_text7']"),"en","ja")


日本語化ではお世話になりました。
https://nonbiri-reinvest.net/post-1555/#toc7


2020年11月23日月曜日

Googleスプレッドシートで配当利回りを取得する 外国株 ETF

外国株 ETFの利回りが、取れなかったりするので、探してみた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■Update(2020/12)
finviz.com の 配当率って正しいのか?
morningstar.com でも ETFも配当率取れそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここを大変参考にさせていただきました。
https://www.craftgoro.com/?p=2493


=SUBSTITUTE(INDEX(IMPORTHTML("https://finviz.com/quote.ashx?t=" & K41,"table",9),8,2),"*","")

K41 の箇所はティッカーシンボルの書いてある セルの位置に変更してください。

"table",8 の場合もあった。AT&T
=SUBSTITUTE(INDEX(IMPORTHTML("https://finviz.com/quote.ashx?t=" & K41,"table",8),8,2),"*","")

んー
"table",8 になったり、"table",9 になったりかもしれぬ。。。

残課題。
条件付き書式が反応しない。文字としてして認識されている?
(x%-x% は何色のセルにする。ができない)

 -力技で、別の列に値のみを張り付けて、%にしたら出来たが。。。


ここも、Googleスプレッドシート全般について参考にさせて頂きました。
https://nonbiri-reinvest.net/post-851/

https://support.google.com/docs/answer/3093281?hl=ja


■Update(2020/12)

http://quotes.morningstar.com では、個別株の配当利回りは取れるようだがETFのは取れなかった。

おお、
https://nonbiri-reinvest.net/post-851/
ここを再度詳しく見たら、ETFも取れるようですね。
updateしてくれたのかな?

まず軽く、ベースとなるURL

https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=ARCX:HDV
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=ARCX:VYM
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=ARCX:VWO
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=ARCX:XLE
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=ARCX:SDIV
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=ARCX:SJNK
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=ARCX:PFFD

おお取れそうだね。

ARCX は無くてもよさそうだ。

https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=HDV
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=VYM
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=VWO
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=XLE
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=SDIV
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=SJNK
https://quotes.morningstar.com/chart/etf/c-banner?&t=PFFD

2020年11月21日土曜日

住宅ローン控除 2回目 まだ計画段階

住宅ローン控除の10年がすでに何年か前に終了しているのだが、

また受けれるのか気になった。

結果、複数回でも可能なようだ。 

https://harukatax.com/qa/5599.html

https://iekon.jp/jyuutakuloan-gaiyou-tekiyoujyouken/#2-3

どこも、注意点は書いてあるが、ではどうすればいいってのが書いてない。。。


住宅ローン控除についてのおさらい

■住宅ローン控除の条件について

https://financial-field.com/loan/2019/12/22/entry-65456

住宅ローン控除を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。

1.自分が居住するための住宅の購入であること(投資用物件や別荘などは対象外)

2.床面積の合計が50平方メートル以上であり、その2分の1以上が自分の居住部分であること
(マンションの場合は、階段や通路など共用部分は含めず、登記簿上の専有部分の床面積で判断)

3.新築した日または購入した日から6カ月以内に居住しており、
引き続きその年(住宅ローン控除を受けようと思っている年)の12月31日までに居住していること

4.住宅ローン控除を受けようと思っている年の収入が3000万円以下であること

5.住宅ローンの借入期間が10年以上であること

6.住宅ローンの借入先が勤務先である場合、その利率は0.2%以上であること

7.居住した年の前後各2年間(合計5年間)に、もと住んでいた家を売るなどして
「3000万円の特別控除」や「10年超保有の税率の軽減」などの他の税金の優遇措置を受けていないこと


また、中古住宅を購入する場合は、上の7つの条件以外にも以下の条件を満たすことが必要です。

1.20年以内に建築されたものであること。
(マンションなどの耐火建築物については、築25年以内であること。)

2.築20年以上の木造などの非耐火建築物については、耐震基準適合証明や住宅性能評価等を受けていること。


新築物件、中古物件に限らず、親や親族からの購入または贈与により取得されるものでないことも条件です。

2020年11月18日水曜日

投資 新たなテーマ

次に来るものは何かなぁと考えたときに

遠隔医療、クリーンエネルギー、EV、新興国

が来るかなぁと勝手に予測。


遠隔医療

コロナ、5G 、などのキーワードを鑑みこのキーワードが来るかなと

投資信託探したけど、これがヒットしたけどちょっと違うかな

三井住友TAM-SMT MIRAIndex バイオ・メディカル 0.77%


クリーンエネルギー

バイデン、米国国策、ESG、SDGs が叫ばれている中、これも来るかなと

投資信託探したけど、全部手数料 1%越え、

手数料はエコではないというね。。。


EV

ESG、SDGs、一帯一路に向けてこれも来るかな。CMもいっぱいやっているし、テスラとかもすごいし。
各国で、20xxまでに、エンジン車の販売禁止とかニュースになっている。
中国とかアメリカとか国土の広いところの会社をまとめた、投資信託やETFが欲しい。
これが実現すれば、世界の流通が変わる。

大和-iFreeActive EV 
 信託報酬  1.221%
 10~20銘柄程度を組入銘柄
 償還日:2028/01/28

  1. テスラ アメリカ 8.3%
  2. BYD 中国 8.3%
  3. CATL 中国 7.7%
  4. エヌエックスピー・セミコンダクターズ アメリカ 7.5%
  5. モノリシック・パワー・システムズ アメリカ 6.1%
  6. 日本電産 日本 5.9%

中国 41.9%
アメリカ 36.5%
日本 8.9%

 

三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 自動運転
 信託報酬  0.792%

  1. NIO 28.7%
  2. TESLA 8.6%
  3. VEONEER 5.3%
  4. FORD 5.3%
  5. GENERAL 5.2%
  6. 日本 2.1%

アメリカ 47.8%
ケイマン諸島 34.9%
日本 2.1%


新興国

中国の次は、ベトナムやらフィリピンやらのアジアの周辺諸国がホットワードになっている一帯一路が出来たら、これらの周辺諸国も恩恵受けられるのかなと。

投資信託探して

SBI・新興国株式インデックス・ファンド  0.176%

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.187%

純資産は、eMAXISの方が多く安定感あるかなと。若干手数料が高いが誤差の範囲かな。

銘柄詳細は、上位3つは以下、割合も同じくらい

  1. アリババ・グループ・ホールディング 
  2. テンセント・ホールディングス 
  3. 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー
組入れ業種も、それぞれで書き方違うけど大体同じなのかな。
よく見てないけど。

2020年11月17日火曜日

新生児の保険について考える ( 医療保険 / 学資保険 )

これから、パパ、ママになる人たちへ

20年前の自分だったら、子供が生まれたら学資保険に入るのが親の務めだと思っていたが、
今は、自身の金融リテラシーも上がって来たので、
今の時代や、今の自分であれば、
教育費の積立と、医療保険は別に考えるかな。


教育費は積み立てNISA

  • 中学、高校の入学には使えないけど、ターゲットは大学入試。
  • あくまでターゲットは大学入試のタイミング。
  • 中学や高校は通常の収入で何とか頑張れ。
  • 私立中学や私立高校を狙うなら、とにかく頑張れ。
    もしくは他の方法も考えとけ。
    まぁ、バカ高くなければ、日本政策金融公庫で借りればいいし。


医療保険は、5年ごとにお祝い金の入るものにするかな。

  • 20年払い込み。
    お金に余裕があれば、10年でも15年でも、
    余裕なければ25年でも30年でも、
    前半親が払う。後半子供自身に払わせるでもいいし。
    いづれにしよ、0歳から入っているので、保険料は安くなる。
  • 保険期間 終身。
  • 5年ごとのお祝い金(あったらうれしい) (※保険を使わなければ。健康でいれば)
  • 子供が生涯を終えるまで、5年に1度お祝い金がもらえる。(※保険を使わなければ。健康でいれば)
  • 入院、通院とかの補償の種類や内容は、自分で検討してみて。
  • 補償内容は、高額医療制度もあるから、月80000円補償できれば、まずは良いのではないか?

20年払い込みが完了したら、子供へのプレゼント。
これが出来れば、親からの最高のプレゼントと俺は思う。
すぐにありがたみは、感じてもらえないだろうが。。。


うちの子は二人とも高校を卒業したタイミングで
上の医療保険に入った。


メットライフ生命
終身医療保険 フレキシィ S
https://www.metlife.co.jp/products/medical/f4wl/
0歳(生後15日以上)のお子さまからお申込みいただけます。


いづれにしても、ネットでは試算ができない年齢のようだから保険の窓口とかで他の会社含めて検討してみるのが良き。


18歳(女性) 医療 5口と通院 2口で、年間6万だから
0歳から入れば、もっと安いんじゃないかな。


2020年11月14日土曜日

UberEats 節税 小規模企業共済

不動産投資やら、株式投資をやっていると、

必ず、税金やら、確定申告という言葉に出くわす。

んで、税金やら、節税を突き詰めると、

サラリーマン(給与所得)より、個人事業主の方が節税に向いているのが、分かってくる。

----

なので、サラリーマン + (副業)個人事業主 という組み合わせが最強なのかな。

と考えている。

副業といっても、コンビニのバイトとかは、給与所得になってしまうので、この話の中では対象外。

考えているのは、

サラリーマン + UberEats

UberEats は、個人事業の扱いであるため、

節税の恩恵を受けられるのではないかなと。


そこで、今回は、

サラリーマンでは加入できない。

個人事業主の節税の1つ。

小規模企業共済について考えてみる。


小規模企業共済 UberEats で検索してもあまり出てこないが

https://twitter.com/hideUberEats1/status/1197182227047563264

運送業として登録できるようなので、奥さんの状況にピッタリではないかと


電話で聞いてみたら
給与所得ありの、兼業で UberEats(個人事業) の 小規模企業共済の加入はダメそうだった。


契約社員

給与所得

従業員として雇用されている場合はNG

社会保険、雇用保険


パートアルバイトなど不安定な場合においては

担当の部署からヒアリングさせてもらう。


2020年11月12日木曜日

節税 年末調整 生命保険料控除 (一般の生命保険料 / 介護医療保険料 / 個人年金保険料 )

年末調整を見直していたのだが
保険料控除を考えれば、もう少し保険をコスパ良く使えるのではないかと思った。


■保険の種類について

一般生命保険は、生存もしくは死亡などによって保険金やその他の給付金が支給される保険です。

介護医療保険は、入院や通院などで給付金が支給される保険です。医療保険やがん保険、介護保険などの保険がこれに当たります。

個人年金保険は、個人年金保険に支払った保険です。ただし、契約に個人年金保険料税制特約が付加されていなければ利用することはできません。


生命保険料、介護医療保険料
ともに、年間8万円までの保険料が、税金を見たときに最適解なのではと思った。
(個人年金は、今どの会社でも取り扱いが無くなっているようだ。)

20000円 以下 
 全額控除 控除額 (20000円としたら20000円)

20001- 40000円 
 保険料 x (1/2) + 10000円 (30000円としたら25000円)

40001円 - 80000円 
 保険料 x (1/4) + 20000円 (80000円としたら40000円) 


表にまとめると以下。
20000円までは、全額控除になるので入るべき。
80000円以上は、お得度が薄れるので、保険重視であれば良いと思う。
その間は、まぁ、最適な補償と最適な保険料で入れば良いと思う。




介護医療保険料が今10000円ぐらいなので、もう少し増やしても良いかな。
3大、7大、8大疾病 系の 特定疾病一時金 が出るやつがいいんだけど、

介護医療保険がそもそも”介護医療保険は、入院や通院などで給付金が支給される保険”なので一時金がでる商品はないか。。。どうだろう

一時金は大体、主契約に付随する特約か。
主契約はもういらないんだよな。。。

今の主契約に 疾病系の一時金 の特約付けられるのかな。

https://www.sonylife.co.jp/contractor/deduction/reform/apply.html


どこかにメットライフの商品のpdfも見たのだが、URL忘れちゃった。
検索してもでてこないな。何で検索したんだろ。


*注意 (どこかのブログに書いてあった。)

介護保険料控除は、貯蓄型の介護保険には適用されないため、貯蓄型や掛け捨ての介護保険を契約する際には注意が必要です。
貯蓄型の介護保険ではなく、掛け捨ての介護保険のみ、介護保険料控除が適用されます。


「生命保険料控除」は、「所得控除」か
所得から「生命保険料控除」分を引き算し、課税所得を減らすのか。

例えば、
所得金額 100万
生命保険料控除 5万
税率 20% とすると

100万 x 20% = 20万 のところ
(100万 - 5万) x 20% = 19万円
1万円税金が安くなる

500万 x 20% = 税金 100万 
(500万 - 5万) x 20% = 税金 99万
1万円税金が安くなる

800万 x 20% = 税金 160万 

(800万 - 5万) x 20% = 税金 159万
1万円税金が安くなる

あれ? どれも1万円、安くなるんだな。
実際の金額が減る観点で見ると、控除額と税率が重要なのか。

2020年11月7日土曜日

サラリーマン + サラリーマン大家 で小規模企業共済 って入れないのかなぁ?

事業規模にならないとだめなのであろうか。

まぁ、まだそんな利益も出ていないし、掛け金捻出するなら、繰り上げ返済をした方が良い規模なので、まだいいんだけど。


あっ、加入資格なさそうだ。

https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/entry/eligibility/index.html


加入資格がない例

    アパート経営等の事業を兼業している給与所得者(法人または個人事業主と常時雇用関係にある方)

2020年10月31日土曜日

確定申告 控除 節税

年末調整、確定申告の時期が近くなってきました。

ここで、一旦、節税のために何ができるか、使える控除は何があるかおさらい。

サラリーマン + ちょっと個人事業主をかじっている目線です

種類年末調整確定申告
医療費控除×
iDeCo〇?
小規模企業共済×
住宅ローン控除〇(初回は確定申告必要)
ふるさと納税×

  • 医療費控除
    • 10万を超えた分。
    • 家族みんなの医療費を合算しても良い。
    • 治療にかかわる経費、電車やタクシー代。
  • iDeco
  • 小規模企業共済
    • 個人事業主であることが必要。
  • 住宅ローン控除
    • すでに10年の期限が過ぎている。
    • 住み替えて、もう一度、利用できないかなぁと考え中。
  • 寄付金控除 (ふるさと納税)
    • 楽天ふるさと納税で、買い回りに合わせて実施中。

2020年10月24日土曜日

年末調整 退職金

年末調整の時期になりました。

今年は、職場に動きがあり、退職金を得ました。

そこで、前職の退職金と、今年の年末調整はどうなるのって事で、調べました。


こちらのサイトによると

https://www.mikagecpa.com/archives/7403/

年末調整は「給与所得」を対象に行うものですので、退職金(退職所得)は年末調整してくれません。


年末調整不要ってことやね。


更に、
  • 退職所得は「分離課税」
  • 一般的には、退職時に適切な税率で「源泉徴収」がされている。
  • 退職時点で課税関係は完了している。
って事で、確定申告も、基本いらないみたい。


全部ここに書いてありました。

濱田会計事務所 さん

ここの解説、丁寧で分かりやすかったです。。。

2020年10月20日火曜日

LINE Pay ID 利用

LINE Pay ID 利用 で 3% は2021の5月までか。。。

その後は、チャージ & ペイじゃないと 3% ならないか。。。


詳しい解説ありがとうございます。

https://www.businessinsider.jp/post-212577

2020年10月17日土曜日

iDeCo あまり取り上げられない 手数料 注意点 加入者 167円 運用指図者 64円

 iDeCoのあまり取り上げられていない
手数料についての注意点をメモしておく。

よく話題になる、口座維持手数料は、無料のところを選べばよいとして、

どこで運用しても、共通で取られる口座管理手数料が曲者。
(iDeCoに加入していないので、実際はわかりませんが、情報を読み解く範囲で)


口座維持手数料と、口座管理手数料と、よく読まないと気付けないのでお気をつけを...
口座維持手数料は、各証券会社や銀行がとる手数料。
口座管理手数料は、共通した機関が徴収するもの。


iDeCoを開始すると
加入者もしくは、運用指図者というのが選べるようだ。

ざっくり理解だが
加入者は、毎月積立する設定。
運用指図者は毎月積立はしていないが、iDeCo口座にある資金を運用する設定と理解。

この口座管理手数料が、曲者。
下に示した 口座管理手数料は、どこの証券会社や銀行でも毎月取られると理解。

支払者国民年金基金連合会事務委託先金融機関
加入者103円 / 納付の都度 64円 / 月額
運用指図者-64円 / 月額

加入者で、毎月積立すると 167円取られる。

公務員を除き、上限まで毎月積立が出来れば、手数料率が抑えられるが
毎月5000円などの少額だと、手数料負けしてしまうので注意が必要。

  5000円 167円 3.34%
10000円 167円 1.67%
16700円 167円 1.00%
17000円 167円 0.98% ← この金額でようやく1% を切る手数料。

国民年金保険の加入状況属性掛け金の上限額管理手数料(率)
第1号被保険者自営業68000円0.24%
第2号被保険者企業DCのない会社員23000円0.72%
企業DC併用の会社員20000円0.83%
DB加入者、公務員12000円1.39%
第3号被保険者専業主婦(夫)23000円0.72%

DB … 確定給付企業年金(DB)…Defined Benefit Plan
DC … 確定拠出年金(企業型DC)…Defined Contribution Plan

なので、手数料負けしてしまうような少額の場合は、毎月積立ではなく、
数か月に1度、年に一度に加入者に変更して、積み立てるのが良いと思う。

運用指図者でも、円預金等で預けると、マイナスになっていく。
円預金があるのか知らんが、
運用益、2-3% の商品を選択しないと、プラスにならない。

それを踏まえて、
購入するだけで、”税金控除されるから”、や
”運用益に税金がかからないから” という考えであれば良きだが、

積立NISAと比較検討する余地はあると思う。

であるならば、楽天積み立てNISAの方が、良き。

楽天積み立てNISAを超えた分で
購入するだけで、”税金控除されるから”、や
”運用益に税金がかからないから” という考えであれば更に良き。

ここの記事も良かった。

この動画のこのパートは良かった。
まさにこれ!!
  • iDeCoはどんな人がやるべき?
    • iDeCoを理解している人
    • 余剰資金がある
    • いま現在の税率が高い



第2号被保険者
    企業DC併用の会社員
        毎月上限 2.0万円
            年間 24.0万円 の場合

下の表に照らし合わせると、このぐらい控除されるなら、手数料負けしなさそうだ。
A の税率 5% の人は 1.2万円 の控除
B の税率 10% の人は 2.4万円 の控除
C の税率 20% の人は 4.8万円 の控除
D の税率 23% の人は 5.5万円 の控除
F の税率 33% の人は 7.9万円 の控除
G の税率 45% の人は 10.8万円 の控除


Type課税される所得金額課税される所得金額に対する税率
A0.1万円~194.4万円5%
B195.0万円~329.9万円10%
C330.0万円~694.9万円20%
D695.0万円~899.9万円23%
E900.0万円~1799.9万円33%
F1800万円~3999万円40%
G4000万円~45%

第1号被保険者
    自営業
        毎月上限 6.8万円
            年間 163.2万円 の場合

A の税率 5% の人は 8.1万円 の控除
B の税率 10% の人は 16.3万円 の控除
C の税率 20% の人は 32.6万円 の控除
D の税率 23% の人は 37.5万円 の控除
F の税率 33% の人は 53.8万円 の控除
G の税率 45% の人は 73.4万円 の控除

        

2020年9月27日日曜日

外国株 - 長期(インカム)の組入れ比率

おお、Google Docs からグラフを連携することができた。
元ファイルを更新すれば自動的に更新されるようだ。


悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく

Bull markets are born on pessimism, 

grow on skepticism, mature on optimism and die on euphoria. 


強気相場は、悲観の中に生まれ、

懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく


https://media.rakuten-sec.net/category/osaho

2020年9月22日火曜日

不動産投資なのか、株式投資(高配当ETF)なのか? -今後の方針

 ふと、立ち止まって、どちらが良いのか考えてみた。
不動産投資なのか、株式投資(高配当ETF)なのか?今後の方針を改めて考えてみる。


株式投資(高配当ETF)

頭金100万で毎月3万運用の年率3%として20年で、元本 720万が、1150万に育つ想定。
頭金100万で毎月3万運用の年率5%として20年で、元本 720万が、1450万に育つ想定。

頭金100万で毎月5万運用の年率3%として20年で、元本 1200万が、1800万に育つ想定。
頭金100万で毎月5万運用の年率5%として20年で、元本 1200万が、2250万に育つ想定。


と考えると、 20年で資産が2000万弱しか増えないのに対し、
不動産はの資産総額としては数倍になりそうなので、不動産の方が良き。
相続するのにも有利だし。


不動産投資なのか、株式投資(高配当ETF)なのか?

の回答に対しては、不動産投資。

VYMの投資も、半自動化できたので、細々と進めるが、
メインは不動産投資で進めることを、改めて再認識。



2020年9月15日火曜日

ESPP の使い方について 良い案が浮かんだのでメモ

 ESPP の使い方について 良い案が浮かんだのでメモ

まだ、もう少し先の話になるが、忘れないようにメモ。

ESPP が入った時の運用方法について。
  1. そのまま、証券会社に預けておく。
  2. 売却。ドルのまま、日本の銀行に送る。
    全額日本円に両替、
    不動産の繰り上げ返済に回す
  3. 売却。ドルのまま、日本の銀行に送る。
    ドルのまま証券会社に移し、
    株やETFの買い付け/運用に回す。
  4. 7:3 で分ける
    70%は即売却、30%は、そのまま。
  5. 売却。ドルのまま、日本の銀行に送る。
    50万円分日本円に両替し、不動産の繰り上げ返済に回す。
    残りは、ドルのまま証券会社に移し、株やETFの買い付け/運用に回す。
  6. 投資額分を引き出し、プレミアム分はそのまま。
    50万円以上10万円単位で繰上返済、
    残りは株やETFで運用。

今まで使い道について漠然と、1、2を想像していたが、今回3、4、5を閃いたのでメモ。

1、でない理由。
そのまま、預けて値上がり益をねらうのも1つの手だが、
例えば、10年後にまとめて売却するとなると、一時的に所得が増えて税金が大変そう。
投資スタイル
キャピタルゲインよりもインカムゲイン。
勝つことより、負けない事。
高配当の株やETFにポジションを変更する。

うーんこれもよいかなぁ、分離課税で一律 20% の課税だから、
まとめても、計算はできるか。。。


2、でない理由。
不動産の繰り上げ返済に回すのは大賛成だが、
日本円に両替するときに、いつも為替で悩むので疲れた。


3、のメリット
15%の運用益は確定。
毎回、入ったら売るを機械的に行えるため、感情に左右されない。
確定申告が楽になる。
1、のように急激な所得の変化はおこならない。
為替を気にしなくてよい。
高配当の株やETFにポジションを変更する。

毎月積み立てたドルを、証券会社に移す手間がなくなる。
完全自動で、株やETFを買い付けができるようになる。

毎月ドルを積み立てているが、その分を不動産の繰り上げ返済に回す

4、のメリット
1と3のハイブリッド

5、のメリット
2と3のハイブリッド

投資スタイルやルールを守ると、5か3か。
5か。
1,2,3 

Rule#0 節税、納税、繰上返済。
Rule#1 勝つことより負けない事。
Rule#2 ギャンブルではなく、投資。
Rule#3 キャピタルゲインよりインカムゲイン。
Rule#4 感情を入れないようにルールを作る。
Rule#5 ルールを守る事。

2020年9月13日日曜日

SBI証券 米国株式 1注文あたりの手数料

手数料を気にしてみよう。

約定代金の0.45%(税込0.495%) > (税込0.5%)として計算 
最低手数料:0ドル 
上限手数料:20ドル(税込22ドル)

最適値を探る。
約定金額 手数料合計
$100$0.5$100.50
$1000$5$1005.00
$2000$10$2010.00
$4000$20$4020.00
$5000$20$5020.00
$10000$20$10020.00

1取引 $4000までであれば、手数料率はどれも同じ。

1取引 $4001以上であれば、手数料は安くなっていく。

ちょっと無理っぽそう。

少しずつ、ゆっくりと行こう。

2020年9月12日土曜日

ダウ30 x 連続増配 銘柄


[PG]プロクター・アンド・ギャンブル

[MMM]スリーエム

[JNJ]ジョンソン・エンド・ジョンソン

[KO]コカ・コーラ

[VZ]ベライゾン (17年)


どうだろう

3-6-9-12VYMバンガード 高配当ETF60%
2-5-8-11VZベライゾン・コミュニケーションズ10%
3-6-9-12MMMスリーエム10%
3-6-9-12KOコカ・コーラ10%
3-6-9-12JNJジョンソン&ジョンソン5%
2-5-8-11PGプロクター・アンド・ギャンブル5%

為替手数料まとめ

 為替手数料だけでまとめたページがなかったからまとめてみた


評価円 -> $$ -> 円
スター銀行××50銭
※外貨積立サービスなら無料
50銭 高っ!!
ソニー銀行基準 / 15銭
シルバー / 10銭
ゴールド / 7銭
プラチナ / 4銭
基準 / 15銭 
シルバー / 10銭
ゴールド / 7銭
プラチナ / 4銭
ソニー銀行のプラチナはハードルが高い
じぶん銀行無料 25銭
新生銀行スタンダード  / 15銭 
ゴールド / 9銭
プラチナ / 7銭
スタンダード  / 15銭 
ゴールド / 9銭
プラチナ / 7銭
住信SBI銀行4銭
※外貨積立サービスなら2銭
4銭 SBI銀行で$に交換して SBI証券に入金(無料)するのが良き
SBI証券×25銭 25銭高っ!!

2020年8月31日月曜日

Coincheck を触っていて分かったこと / コインチェック


  • Coincheck
売買手数料を抑えたくて、取引所で売買したいなぁと思って
少し調べたけど、どうやら、Coincheck は、ビットコインとFTC、ETC、MONAしか取引所は使えなさそうだ。

積立も販売所経由なんだろうな。
Zaifに戻ろうかな。。。

販売所・・サイトから購入、売買手数料がある。取引所と比べると高い。
取引所・・ユーザー同士の売買、売買手数料が低い。

10000円分 XXXを購入したいができない?
 PCからだとできないが、スマホアプリからだとできる。


WebブラウザiPhoneアプリ
販売所ビットコイン
アルトコイン
取引所ビットコインBTC(指値のみ)×
アルトコインFTC(指値のみ)
ETC(指値のみ)
MONA(指値のみ)
×

このプルダウンから選択して買えるのか!!






















こんな感じ。

積み立て。
10000円から
毎月1度購入か、毎日購入を選択可。

BTC ビットコイン
ETH イーサリアム
XRP リップル
XEM ネム
XLM ステラルーメン
QTUM クアンタム

LSK リスク
LTC ライトコイン
ETC イーサリアムクラシック
BCH ビットコインキャッシュ
BAT ベーシックアテンション

  • Zaif

2020年7月22日水曜日

りそな銀行の振込手数料が、思ったより安い


全部、インターネットバンキングね。

りそな銀行
他行あて、220円


UFJ銀行
他行あて、3万未満 220円
他行あて、3万以上 330円


きらぼし銀行
他行あて、3万未満 220円
他行あて、3万以上 220円


大体こんなもんなのか、いつも振込手数料無料しか使っていなかったから。。。



2020年7月3日金曜日

今後の不動産投資について -考察

この、コロナ禍において、今後の不動産投資について考察する。


不安材料1

在宅ワーク化が進み、人の流れが都心に集中しなくなるのでは?

在宅ワークが進む。
 →会社)オフィスっていらなくない?
  →オフィス解約。
   →都心のオフィス空洞化。
    →都心のゴーストタウン化
     →都心の需要がなくなる
      →土地の値段が下がる。
       →不動産価格の下落。
        →入居者がいなくなる。

不安材料2

生産緑地の2022年問題

今まで、23区で農業をやっていた人たちが、農業をやめる。
 →土地余っているな。もったいないな。
  →アパートでも建てるか。
   →部屋数の供給過多。
    →家賃の下落。
     →家賃収入の下落。

不安材料3

不安材料1と2のダブルパンチ
人の流入が少ない上に、部屋数の供給過多、家賃の下落。
よほど良いところでないと、入居者がつかない。

その他、部屋の嗜好性の変化。

在宅ワークがメインになった場合、仕事とプライベートを分けるため
狭い部屋は好まれず、広いワンルームもしくは、2K、3Kが好まれるようになるのでは?


いづれにしても、今後の2年3年、5年は市場の動向、人の流入、経済、世間の流れを追う必要がある。


アフターコロナの世界

東京一極集中ではなくて、
地方都市を含めた、高度なスモールシティの複数点在。

総務省統計局

住民基本台帳人口移動報告

https://www.stat.go.jp/data/idou/4.html



      

2020年6月30日火曜日

ふるさと納税 税金はいくら安くなるの? 目に見える場所はどこ?

課税される所得金額を学んだ

ふるさと納税の控除上限金額の計算を学んだ

課税される所得金額に対し、一定の係数をかけて、算出。

※実際は安くなるのではなく、払う税金を前払いしているだけね。
でも、好きな自治体に寄付できるし、返礼の品もあったりするから、
何もしなくて、現金で税金を納めるよりは、
リターン(返礼の品)があるのでお得で、自由度が増した、税金の前払いって事ね。

見た目、安くなる感じはあるが、前払いしているだけだから厳密にいうと安くなるわけではない。

あと、いくらまで、ふるさと納税できると言った表現を見るが、それは間違いで。
(控除される上限額がここまでだよってだけだから、寄付だから) いくらでもふるさと納税はすることは可能。

さて、そんなお得な”ふるさと納税”の分の税金はどこに反映されるのだろう?

ワンストップ納税と、確定申告で方法は異なるが、確定申告の場合を極めて行く 


  • ワンストップ納税の場合


住民税から控除される、翌年の6月頃から効果が出始める。
住民税の決定通知書を見るべし。


  •  確定申告の場合

所得税と住民税から控除
割合は?


  • 所得税
所得税からの控除金額(還付)
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2,000円) ×「※所得税率

  • 住民税(だいたい)

[1] 
住民税からの控除(基本分)
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2000円) x (所得税率×1.021)
※実際の所得税率は令和19年まで復興特別所得税として所得税率×1.021%されたものとなります。

単純化させるために、復興特別所得税は無しで、以下の計算式を利用
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2000円) x 所得税率(0-45%)

60,000円の寄付で、所得税率10%とすると
 (60,000円 - 2000円) x 10% = 5,800円

100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 (100,000円 - 2000円) x 20% = 19,600円

[2] 
住民税からの控除(特例分)
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2000円) x (90% - 所得税率×1.021)

60,000円の寄付で、所得税率10%とすると
 46,278円

100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 68,188円


★[1] + [2] = 住民税から控除 

60,000円の寄付で、所得税率10%とすると 
[1]5,800 + [2]46,278 = 52,278円

100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
[1]19,600 + [2]68,188 = 87,788円

おお、計算が大体あった。、実数でも計算通り
なるほど。


※ここでいう、所得税率は、課税される所得金額対する税率ね。

なので、課税される所得金額把握することは大事。


Type課税される所得金額課税される所得金額に対する税率
A0.1万円~194.4万円5%
B195.0万円~329.9万円10%
C330.0万円~694.9万円20%
D695.0万円~899.9万円23%
E900.0万円~1799.9万円33%
F1800万円~3999万円40%
G4000万円~45%

※年収と所得は違うからね


■100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 [1] 19,600円
 [2] 68,188円
 = 87,788円 住民税から控除される

 ■150,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 [1]   29,600円
 [2] 102,978円
 = 132,578円 住民税から控除される

■172,000円の寄付で、所得税率33%とすると
 [1] 56,100円
 [2] 95,722円
 = 151,822円 住民税から控除される

課税証明書-住民税 / 確定申告-所得税

課税証明書を見たら
基礎控除と扶養控除が 33万になっていた。

あれ? 確定申告では38万じゃないの?

って思って調べたら、あった。

https://www.freee.co.jp/kb/kb-blue-return/basic/

基礎控除には、所得税の計算に使用される38万円と住民税の計算に使用される33万円があります。

だって、

んでもって、過去数年の課税証明書と確定申告を見比べてみた。

生命保険控除も、確定申告の金額から、-15000円だったり、-19000円だったり

地震控除は一律、1/2 になっている。

謎なのは、ふるさと納税。

そっか、課税証明書は住民税を決めるための計算式だから、確定申告とは数字が少し違うのか!!

https://biz.moneyforward.com/blog/26083/

課税証明書は住民税額を証明するための書類で、そこから転じて所得の証明などに利用される書類です。

そっか、確定申告は適切な所得税を決めるための計算式か!! 

2020年6月28日日曜日

不動産投資 株式投資 どっち? -考察

最近は、株式(主に、米国株、ETF)の記事しか書いていないが、

初心に戻って

不動産投資 株式投資 どっち?

ってところを考察していこうと思う。

最初に

どっち? だと 100% か 0% みたい極端に捉われそうだが、
どちらも良いと思うので、ポートフォリオの比率をどうするかといった観点であることを忘れずに。

”不動産投資 株式投資 どっち” ってキーワードで検索すると、いくつか出てくるが、
いずれも、不動産をメインに扱っているサイトなので、そもそも偏りがありそう。

また、どのサイトも、不動産投資と、キャピタルゲイン目当ての株式投資を比較しているので、
インカムゲイン目当てのスタイルでは比較できない。

投資スタイルのおさらい。

このあたりのキーワード

不動産投資

いわずもがな。

株式投資

外国株、インカムゲイン、四半期配当、
毎月受け取れるポートフォリオ、再投資、複利

結果

やはり、”不動産投資が良き” ってことになるのだが。
いくつか理由を書き留めておく。

  • 金利についての比較

株式はインカムゲイン年利5%銘柄を目指しているので、
金利、利率(イールドギャップ)での比較をすると株式の方が良いが、
如何せん分母が少ない(笑)
分母が潤沢にあれば、考えも違ってくるのだろうけど、置かれている状況では、これ。

これで、理解できるはず。
  100万円の5% =   5万円
1000万円の2% = 20万円

  • 景気の波に左右されるブレ幅
主に、ETFや投資信託なので、個別株と比べればブレ幅は少ないがやはり不動産投資に比べるとブレ幅は大きいと思う。

が、インカムゲインのスタイルであれば影響はなし、
また、流動性、換金性といったキーワードもあるが、インカムゲインのスタイルなので考察から外している、頭の片隅にでも置いとければ良し。

  • レバレッジの観点
不動産投資は、人のふんどしを借りて相撲が取れる。(ローンが組める、レバレッジを利かせられる)
投資でレバレッジとなると、インカムゲインのスタイルから外れる。

  • 年を取っても、できる?できない?

不動産投資は、今のうちしかできない。(ローン審査的に、健康リスク、信用リスク)
株式投資は、後々もできる。
(しかし、インカムゲインのスタイルで複利を味方につけるのであれば、時間が重要なので少しずつでも開始する。)

  • 団体信用生命保険の存在
不動産は団体信用保険があるので、万が一の場合、家族に残せる。


株式の場合はどう?


誰が手続するの?
手伝ってくれる人はいる? → いない
手間は?

不動産はどう?


誰が手続するの?
手伝ってくれる人はいる? → ローン会社や不動産会社に相談できる
手間は?

2020年6月27日土曜日

ふるさと納税 限度額計算

いつも、各サイトのシュミレーションから計算していたが、
少なかったり、多かったりしていたので、改めて、確認。


”課税される所得金額”が分かればよいので
今年からは、より正確に行けそうかな。

https://furu-sato.com/magazine/2142/#:~:text=%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E3%81%AF%2C%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE,%E8%B2%A0%E6%8B%85%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

米国株 用語 配当

配当金確認でよく使うサイト
https://www.dividend.com/

NYダウ配当利回り TOP30
https://nikkeiyosoku.com/stock_us/ranking_hd_dow/



DECLARED DATE配当金の発表日Declared Date
EX-DIVIDEND DATE配当金の権利落ち日Ex-Div Date
PAY DATE配当金の支払い開始日Payable Date


Thanks!!
https://info.monex.co.jp/us-stock/market/site/the-street.html

https://www.cinema-step.com/dividend.html

2020年6月25日木曜日

[E*Trade]The wire transfer amount exceeds the funds available for withdrawal in the selected E*TRADE account.

こんなメッセージがでて、送金できず
E*TRADE 配当金が受け取れないんですが。。。

The wire transfer amount exceeds the funds available for withdrawal in the selected E*TRADE account.

Thank you for your message regarding the error message you are getting when you attempt to wire transfer your available funds.

I would have called you but I am unable to due to the time difference. The notice you saw only pops up when there is a wire fee but upon review, I see you are not being assessed with one. I checked our recent communication if a similar issue has been reported but there is none. Based on the description you provided, here are a few suggestions for you to try.
You will need to clear the cache memory of the E*TRADE app or your browser if you are on the full website. Uninstalling and reinstalling the E*TRADE application may resolve most access issues, as well.
There are two ways to remedy browser-caching problems:
-Clear your memory and/or disk cache. Your Web browser's help function should have a description of this process.
-Force your browser to reload a new page from the Internet. You can do this by holding down the CTRL key while clicking Reload or Refresh on your browser's tool bar. This ensures that what you are viewing online is the most recent and up-to-date information.

ブラウザのキャッシュをクリアしろだと!!
そんなんで治るのか? また適当なこと言いやがって!!
と思いながら、やってみたら。

治りました。(^^)/

ありがとう!!

Thanks a lot!!

2020年6月21日日曜日

投資/資産運用について -初心メモ

なぜ投資/資産運用なのかするのか。

初心を忘れないようにメモをしておく。

まずは、目指すもの。

  1. 老後は月々50万の収入でのんびりと暮らしたい。
  2. おじいちゃんになっても生活のためには、働きたくない。(好きなことで働けるなら働きたい!!)
  3. 早くに寿命が尽きたとしても、奥さんにお金の心配はさせたくない。
  4. 年金はあてにしない。

どうするか?


定年退職後の生活費を確保する。
貯金して切り崩せばという考えもあるが、何年生きるかもわからないので、
貯金 ÷ 月々の生活費 = 生きれる期間となる。

この考えは全くもって賛同できないため、何かしらの不労所得を得られるものが必要。


株やFXはどう?投資信託はどう?

株式等で財を築くのも良いが、
老後は月々20万円を生活費としたいと考えたときに。

年間で、240万円の必要。

年3%の配当金、生活と考えたときに、
1億円 あれば、3% で300万 そこから税金20%引かれて、ちょうど240万。

でもその1億円はどうするの?
40歳から60歳までの貯金で、月41万6000円 貯めれば、OK
到底無理じゃない?

テンバガー、ハンドレッドバガーを当てれば別だががそうそうない。

また。100万投資してテンバガーでも1000万
そんな、上がるかわからない銘柄に100万をつぎ込む勇気はない。

現実的な範囲で10万程度で株式投資しても、20%上がったとしても、12万にしかならない。

これを、毎回続けていければ良いが、銘柄を探す時間も必要だし。良いが浮き沈みもある。

効率的ではない。

なぜ、不動産投資なのか。


なぜ、東京なのか

なぜ、中古なのか

なぜ、ワンルームなのか



2020年6月20日土曜日

住民税 都民税 区民税 違い

ここに詳しく載っていた。

Thanks‼
https://zuuonline.com/archives/134007

住民税は、その年の1月1日現在での居住地に納税され、道府県民税と市町村民税の2つを併せたものを言う


住民税 = 都民税 +区民税

【東京都に在住】
住民税=都民税+特別区民税(23区)もしくは市町村民税(23区以外)

【東京都以外に在住】
住民税=道府県民税+市町村民税


税率は?
住民税(10%) = 都民税(4%) +区民税(6%)

大雑把に課税される所得金額の10%
府県民税は4%、市町村民税は6%


過去記事参照


流れ


  1. 前年の所得で計算する。
  2. その年の1月1日現在で支払い先を決定する。
  3. 5月、6月ごろに決定通知書が送られてくる
  4. その年の6月から来年5月まで支払いする
  5. 銀行引き落としの場合は、四半期に一度まとめて支払い
    第1期 6月末、第2期 8月末、第3期 10月末、第4期 1月末

今年でいうと
2019年分の所得で計算される。
2020/1/1に住んでいる住所で支払い先が決まる。
2020/5-6月頃に決定通知書が届く。
2020分の住民税は 2020/6-2021/5の期間に支払い。
銀行引き落としの場合は、四半期に一度まとめて支払い
第1期 2020/6月末 (2020/6,7,8月分)
第2期 2020/8月末 (2020/9,10,11月分)
第3期 2021/10月末 (2020/12,2021/1,2月分)
第4期 2021/1月末 (2021/3,4,5月分)


確定申告にチェックを付ける例のやつは、
「給与、公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法
なので、給与所得の住民税は給料から天引きされる。




また、会社によっては、住民税を給与から天引きする、しないを選択し、
税務署に報告するようなので、会社によっては、給与天引きしない会社もあるようだ。 



2020年6月16日火曜日

退職金 運用

きらぼし銀行


  • 退職金特別金利定期預金「セカンドライフ応援団」
  • 退職金受け取り後6か月以内
  • 6か月 円定期 0.5%
  • 1口 300万円以上


6月-12月

スター銀行


  • 退職金専用 スターワン円定期預金
  • 退職より3年以内
  • 3か月 円定期 0.8%
  • 1口 500万円以上


12月-3月

3月-9月 間はさんで

新生銀行


  • ハッピーバースデー円定期預金
  • 3か月 円定期 0.3%
  • 1口 500万円以上


9月-12月

2020年5月25日月曜日

ふるさと納税 @メモ


金額重さ@kg
10000円5kg@2000円-
10000円10kg@1000円最安
11000円7kg@1571円-
12000円8kg@1500円3
14000円10kg@1400円2
20000円10kg@2000円-
20000円20kg@1000円最安
24000円15kg@1600円-
30000円18kg@1660円-
30000円20kg@1500円3

2020年5月24日日曜日

楽天 買いまわり 2020/06の予定

エントリー忘れずに。
ママ割のエントリーも忘れずに。
同じお店で買わないように気を付けて!!

日用品



    玄関チェアー

食料品


ふるさと納税