2022年12月19日月曜日

銀行 / 借り入れ / 年齢制限 / 健康リスク / 信用リスク について

条件によっては借りられないこともあるよ。ハードルが上がるかもねって事

なので、巷で論争になる、「いつ買うか」問題は、

※事前に仕組みやメリットデメリットを理解、勉強できている前提で、

借りれる内に、健康な内に、可能な限り早く。 

が答えかな。

大病を患てしまったら、借りれない、条件が厳しくなるとかあるからね。


年齢条件のみ掲載

オリックス銀行

加入時年齢:満20歳以上70歳以下
終了時年齢:満80歳未満

ガン団信

加入時年齢:満20歳以上50歳以下
終了時年齢:満81歳未満


イオン銀行

加入時年齢:満20歳以上71歳未満
終了時年齢:満80歳未満

ガン団信

加入時年齢:満20歳以上50歳未満
終了時年齢:満80歳未満


ソニー銀行

加入時年齢:満26歳以上65歳未満
終了時年齢:満85歳未満

ガン団信

加入時年齢:満26歳以上50歳未満
終了時年齢:満85歳未満


2022年9月30日金曜日

所有物件007(304/49/24.59)

    

完済目標

  • ガン団信100 付けたので、熟成用

スペック
  • REISM様 お世話になります。
  • ソニー銀行様 お世話になります。
  • 一般団信+ガン団信100

場所広さ@物件価格借入期間月額収入年額収入PER
東京都江東区1992/1124.59㎡2220万円31年10.0万円120.0万円


※PER = 物件価格÷物件の年間家賃
マンションの価格が賃料の何倍になるか

Update
家賃

管理費

積立金

委託管理費
①-(②+③+④)
☆月額収入
固定資産税(☆x12÷@)
実質利回り
銀行金利イールドギャップ
2022年09月100,000円8,600円7,400(+2000円協力金)
2,720円
(町会費、
振込手数料込み)
79,280円50,000円
(4166円/月)
4.28%1.85%2.43%
2023年06月100,000円8,600円10,300
2,720円
(町会費、
振込手数料込み)
78,380円50,000円
(4166円/月)
4.27%1.85%2.42%






繰り上げ返済履歴


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息総額利息圧縮期間圧縮支払い終了日(残)
2022年09月2250万 ---2950万700万------20xx年xx月
(xxx)


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日
支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日

2022年9月3日土曜日

被仕向送金(被仕向け送金/ひしむけそうきん) 手数料 考察 その3

Update ---- 2022/05

新生銀行 > マネックス証券であれば
金融商品仲介(マネックス証券)というサービスで、
ドルのまま、手数料無料でマネックス証券に移せる

新生銀行($) > マネックス証券






マネックス証券($) > 新生銀行  (これは行けないのか?)


Update ---- 2022/08

新生銀行のGoRemit (ダイヤモンド/プラチナステージ)であれば
月1回(初回)送金手数料無料!!
> SBIで受け取る時に手数料取られるかだな。 
> 怖いから試すのやめよう。まずは情報収集。


被仕向送金について

SBI証券で米国株を取引きしたいので、
海外の証券会社から、SBI銀行へ被仕向送金したいのだが、25ドルかかる。
新生銀行に被仕向送金 してから、SBI銀行に移した方が良いのではないかと思い、考察してみる。

$1000 を移す場合
海外証券会社 > 新生銀行 > SBI銀行 > SBI証券の場合

新生銀行経由 > SBI 銀行
From通貨ToNote
海外の証券会社$ > $新生銀行※被仕向送金 手数料実質無料
新生銀行$ > ¥新生銀行$1/9銭(ランク:ゴールド) = $1000 / 90円
新生銀行¥ > ¥SBI銀行振込手数料無料
SBI銀行¥ > $SBI銀行定期買付 $1あたり/ 3銭 = $1000 / 30円
SBI銀行$ > $SBI証券無料

手数料合計 120円

※被仕向送金 手数料実質無料
 https://www.shinseibank.com/info/news191204_remittance.html

※新生銀行のランクはゴールドの場合です。

※SBIからの 円> $ は定期買付の場合です。都度買付の場合は $1あたり/ 25銭 確か。

$1000 を移す場合
海外証券会社 > SBI銀行 > SBI証券の場合

SBI 銀行 直
From通貨ToNote
海外の証券会社$ > $SBI銀行被仕向送金 $25
SBI銀行$ > $SBI証券無料

手数料合計 $25 (大体2500円以上)

冷静に考えると、手間はかかるが、新生銀行経由が良さげ。

あとは為替だな。


2022年7月25日
SBI銀行の外貨積立の為替コスト手数料が改定 1$/2銭 > 1$/3銭

https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2022/mg_notice_220525_info.html


2022年8月16日火曜日

EPOS / tsumiki証券 / 手数料 / 考察

tsumiki証券、EPOSの修行として良いのではないかと考察


商品名購入手数料(実質的な)信託報酬信託財産留保額評価
世界分散型なし0.560%0.1%
世界成長型なし1.340%0.1%
コモンズ30 3.30%?1.078%なし-
ひふみプラス3.30%1.078%なし-
まるごとひふみ153.30%0.662%なし

2022年8月10日水曜日

[確定申告]賃貸物件の「火災保険」「地震保険」はどちらも控除対象にならない

賃貸物件の「火災保険」「地震保険」はどちらも控除対象にならない

オーナーが所有する賃貸物件の場合、火災保険だけでなく地震保険への加入も控除対象にすることはできません。

実は保険料控除の対象となるのは契約者自身、もしくは契約者と生計を共にする配偶者、その他の親族が所有し、常時住宅として使用している建物および家財に対する保険料となります。つまり、オーナー自身や生計を共にする親族が常時住宅として使用していない場合は控除対象外となり、賃貸物件においての火災保険・地震保険の保険料は控除対象にすることができません。

> 控除証明書、取っといても意味ないのか


不動産収入にかかる必要経費としての計上は可能

すでに述べたとおり賃貸物件にかける火災保険や地震保険などの損害保険料は保険料控除の対象外ですが、確定申告の際に家賃収入を生み出す不動産の必要経費として計上することができます。そうすることで不動産所得を圧縮できるため、結果として税金を少なくできる可能性があります。


オーナーや生計を共にする親族が使用している部屋がある場合は、延床面積などで按分し、「地震保険料控除の対象になる部分」と「必要経費として計上する部分」を計算します。


なお、火災保険料を長期一括払いで支払う場合は、必要経費の計上は一括払い時のまとまった金額ではなく、その年だけの火災保険料の金額のみを計上することになります。これは、確定申告の必要経費は、その年の収入を得るために必要だった分の経費を計上するものだからです。


出典:
https://owners-cb.jp/tax/334

2022年6月21日火曜日

年代別-投資戦略

55までは、

  • 借りれるだけ
  • フルローン
  • 繰り上げ返済
55を過ぎたら
  • 頭金を貯めて
  • 日本政策金融公庫 > 団体信用生命保険は無い

2022年6月1日水曜日

所有物件006(504/32/21.56)

   

完済目標

  • ガン団信50 付けたので、熟成用

スペック
  • 初 J.P.RETURNS様 お世話になります。
  • ソニー銀行様 お世話になります。
  • 一般団信+ガン団信50

場所広さ@物件価格借入期間月額収入年額収入PER
東京都港区1999/921.56㎡2140万円35年8.7万円104.4万円20.49

土地 72.21%
建物 27.79%

※PER = 物件価格÷物件の年間家賃
マンションの価格が賃料の何倍になるか

Update
家賃

管理費

積立金

委託管理費
①-(②+③+④)
☆月額収入
固定資産税(☆x12÷@)
実質利回り
銀行金利イールドギャップ
2022年06月93,000円9,030円7,600
5,115円71,255円49,600円
(4133円/月)
3.99%1.88%2.11%




繰り上げ返済履歴


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息総額利息圧縮期間圧縮支払い終了日(残)
2022年6月2200万---3000万800万------20xx年xx月
(xxx)


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日
支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日

2022年5月6日金曜日

被仕向送金(被仕向け送金/ひしむけそうきん) 手数料 考察 その2


被仕向送金(被仕向け送金) 手数料 考察

以前にも考察したが、 
最近、東京スター銀行 も、もしかしたら 良くないっ? と気づいたので再考察。

用途や、キーワード、は以下、
  1. 外国の証券会社にて株の売却。(E*Trade)
  2. 日本の銀行にドル建てで送金。(被仕向送金)
  3. その銀行でドルから円への交換。(為替手数料)

(被仕向送金) と (為替手数料) のトータルのコストが低い所を探す。


銀行評価被仕向送金円 -> $ 手数料$ -> 円 手数料コメント
新生銀行2000円
スタンダード
片道/15銭
< 今ここ(2022/05)
新生銀行2000円
(
※3実質無料)

シルバー
片道/9銭
これが現実的 (外貨定期10万)
or
マネックスNISA 1年
(投資信託100万)
(*シルバーもゴールドも同じなので、
シルバーで良し。)
新生銀行2000円
(※3実質無料)

ゴールド
片道/9銭
マネックスと連携すれば行けるのか?
マネックスNISA 3年
(投資信託300万)
新生銀行月1回無料
プラチナ
片道/7銭
ハードル高し
(*ざっくり2000万必要)
住信SBI銀行2500円
(5万通貨以上無料)

片道/4銭ハードル高し
(*5万通貨超えれば良さそう)
イオン銀行------------取り扱い無し
東京スター銀行×無料
50銭2020/04~
UF銀行×1,500円
片道/25銭---
ソニー銀行×3,000円
ステージ無し
片道/15銭

ソニー銀行×3,000円
シルバー
片道/10銭
< 今ここ(2022/05)
ソニー銀行月1回無料
ゴールド
片道/7銭
ハードル高し
(*ざっくり500万必要)
ソニー銀行月3回無料
プラチナ
片道/4銭
ハードル高し
(*ざっくり1000万必要)


結果(2022/05現在)
  1. 新生銀行が最適解。
    新生銀行で外貨定期10万円か
    マネックス証券でNISA口座開設しシルバーを目指す
  2. ソニー銀行

Update --- 2022/05/04

新生銀行のステージ条件が変更されていて、
スタンダードに落ちていた


Update --- 2020/07/21

※3 
2019/12/16 に 新生銀行のルールが変わっていた

外為被仕向送金事務手数料の有料化に伴うキャッシュバックプログラム(実質ほぼ無料)のお知らせ

受取に2000円かかるが、翌月末までに2000円キャッシュバックされるため(実質無料)

Update --- 2020/01/10

スター銀行 米ドル為替手数料有料化
https://www.tokyostarbank.co.jp/topics/pdf/200106.pdf

場合にもよるが、引き出し(ドル -> 円)の際に0.5円(50銭) かかるようだ。

損益分岐点
$ -> 円手数料 $1$100 $1,000 $10,000 $20,000 $40,000
4銭¥0.04¥4 ¥40 ¥400 ¥800 ¥1,600
5銭¥0.05¥5 ¥50 ¥500 ¥1,000 ¥2,000
7銭¥0.07¥7 ¥70 ¥700 ¥1,400 ¥2,800
9銭¥0.09¥9 ¥90 ¥900 ¥1,800 ¥3,600
15銭¥0.15¥15 ¥150 ¥1,500 ¥3,000 ¥6,000
50銭¥0.50¥50¥500 ¥5000 ¥10000 ¥20,000

Morgan Stanley StockPlan Connect / ESPP 売ってみた(2022/05)

 










5/2 9:00(JST) まだ、反映されていない
5/2 22:30(JST)/(NYSE 5/2 Open) まだ、反映されていない

5/3 5:00(JST)/(NYSE 5/2 Close) まだ、反映されていない
5/3 9:00(JST) まだ、反映されていない
5/3 22:30(JST)/(NYSE 5/3 Open) 反映された

5/3 23:00 (JST) 成り行きで売却

---------------

5/6 10:00 (JST) 着金していない。(新生銀行)
5/6 14:47 (JST) 着金していた。(新生銀行)

2022年4月19日火曜日

マリオット(ノーマル)150万 修行

マリオット(ノーマル)150万 修行について考える

Amexのカードから、電子マネーにチャージできるのは限られている。

調べた範囲では、

auPay > 行けそう 

B/43 > 行けそう > ダメ (3Dセキュアに対応したVisa / Mastercardブランドのカードのみ可能)

Kyash > ダメ


なので、

auPay(税金) 

B/43(生活費) 

普段使い(こづかい)

家族カード(医療費)

何とかいけるかな。



2022年3月31日木曜日

所有物件005(311/59/16.61)

  

完済目標



スペック
  • 毎月端数繰上返済 用
  • 一般団信
  • 初 イオン銀行様 お世話になります。


場所広さ@物件価格借入期間月額収入年額収入PER
東京都目黒区1990/1016.61㎡1490万円29年6.1万円73.2万円20.35

土地 78.40%
建物 21.59%

※PER = 物件価格÷物件の年間家賃
マンションの価格が賃料の何倍になるか

Update
家賃

管理費

積立金

委託管理費
①-(②+③+④)
☆月額収入
固定資産税(☆x12÷@)
実質利回り
銀行金利イールドギャップ
2022年03月76,000円6,700円4,980
3,300円61,020円26,951円
(2246円/月)
4.91%1.80%3.11%




繰り上げ返済履歴

細かい繰上返済はこちら
ちょい繰り上げ返済 -物件005

支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息総額利息圧縮期間圧縮支払い終了日(残)
2022年4月1480万 ---1870万390万------20xx年xx月
(xxx)


支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日
支払い開始日元金繰り上げ返済支払い総額利息利息圧縮期間圧縮支払い終了日

2022年2月23日水曜日

(自転車/配達員)Uber vs 出前館 vs Wolt の補償について調べてみた

仕事中(配達中)の補償です。

Uberの仕事中(配達中)の定義

Uber Eats 配達パートナーが、配達リクエストを受諾した時点から、配達が完了またはキャンセルされるまでの間 

なので、配達完了から、次の配達リクエストの受諾までは適用されません。
その間の事故は、日常生活とみなされるので”個人賠償責任保険” が対象となります。

仕事中(配達中)の補償を厚くするのであれば、

TSマーク 
(※自転車に付帯する補償なので業務中も補償に含まれる)

自転車安全対策協議会 の 業務用自転車賠償制度


出前館は、対人、対物賠償保障が無いように見える。大丈夫かな。


Uber出前館
(業務委託)
WoltTSマーク(赤)業務用自転車賠償制度
費用(自動付帯)無料(自動付帯)無料(自動付帯)無料(任意)(1年間)
自転車メンテナンス費
(任意)(1年間)
2900円/4900円
対人賠償補償最大1億円-配達中/3億円1億円1億円/3億円
対物賠償補償最大1億円-配達中/3億円-1億円/3億円
死亡見舞金1,000万円1,200万円1,000万円100万円
-
葬式費用見舞金100万円-最大100万円--
後遺障害時(後遺障害見舞金として)
1,000万円
(最大)1,200万円
※内容により
14級から1級まで定義
(最大)1,000万円100万円
1級から4級
-
医療見舞金(最大)50万円(最大)25万円(最大)100万円--
入院費用1日あたり7,500円
(60日間まで)
7,500円
(90日を限度とする)
最大45万円(7,500円/日)入院(15日以上)
10万円
-
入院一時金
(ヘルメット着用)
20,000円-Wolt--
入院一時金
(ヘルメット非着用)
5,000円-Wolt--
手術一時金
(入院/宿泊)
75,000円-Wolt--
手術一時金(外来)75,000円-Wolt--
見舞金死亡時には
配偶者や相続人に15万円
-配偶者見舞金:最大100万円--
被害者見舞金--Wolt入院(15日以上)
10万円


Uber の規約 はこちらから 


Uberの仕事中(配達中)の定義

Uber Eats 配達パートナーが、配達リクエストを受諾した時点から、配達が完了またはキャンセルされるまでの間 

出前館 の規約 はこちらから

ここの 
12.見舞金について 
の 
傷害見舞金等支給規定 

Wolt の規約 はこちらから

対人・対物賠償責任補償は ”配達中” の事故

「配達中」とは配達依頼を受諾してから、商品を配達先で受渡しするまでの間を指します。

障害補償(見舞金規定)の保険適用範囲は ”オンライン中” の事故

「オンライン中」とは、アプリ上でオンラインになるための操作を行い、いつでも配達依頼を受けられる状態になった時から、配達中の配達依頼を全て完了し、アプリ上でオフラインになるための操作を行うまでの間を指します。 

自転車で事故にあった時(加害者/被害者)の保険について考察

Update 2022/02/03

“まるごとマモル” って個人賠償責任保険 & 示談交渉ありだぞ。
良さげ。


●目的、想定

想定は、自転車に乗っている場合のもらい事故の際に頼れる保険を探す。
自転車保険で探していたが、補償内容が既に入っているようなものだったので、
不足分の洗い出しと、不足分を補える保険を探す。

個人賠償責任保障(示談交渉付き)は火災保険等に付いているので特に。。。

●事前知識

A,相手に怪我をさせてしまった場合。(加害者になった場合)
 〇 個人賠償責任保障(示談交渉付き)

B、相手に怪我をさせられてしまった場合。(被害者になった場合)
   怪我に対する保証は、相手の自賠責保険&自分の医療保険
 × 個人賠償責任保障(示談交渉付き)
   こちらに少しでも過失があるようであれば、A、に該当するので、特約で付いているであろう、示談交渉が利用できるが
   0:100 でこちらに過失が全くない場合は、A、が利用できない。 個人で交渉しなければならない。
   そこで、弁護士の保険を検討する必要が出てくる。

個人賠償責任保険とは?
(出典: https://www.sonpo.or.jp/wakaru/seminar/kaisetsu/009.html)

個人またはその家族が、日常生活で誤って他人にケガをさせてしまったり、他人のモノを壊してしまったりして、法律上の損害賠償責任を負った場合の損害を補償する保険です。
補償の対象となる事故例は、次のとおりです。他人の「身体」や「モノ」に損害を与えた場合が対象となりますので、他人への名誉を傷つけたり、プライバシーを侵害したりしたといったケースは補償の対象外となります。
1. お店で、代金を支払う前に商品を落とし、壊してしまった。
2. 飼い犬を散歩中、飼い犬が他人をかんでケガをさせてしまった。
3. 野球のバットを振っていたら、そばにいた人にケガをさせてしまった。
4. 誤ってベランダから鉢植えを落とし、駐車中の他人の車にキズをつけてしまった。
5. 自転車に乗っていて、歩行者をはねてしまった。

●種類

■JCBカード
 弁護士費用サポートプラン 330円
https://insurance.jcb.co.jp/cm/guide/topping/lawyer.html

  ※自動車または原付自動車による被害事故に関するトラブルは、保険金の対象にならない。
    相手方が自動の乗り物だと保険の対象外。
    相手方が自転車であれば、保険の対象。
仕事中は保険対象外、(職務遂行に関するトラブルは保険金をお支払いできない。)
  ※痴漢の冤罪とかにも利用できる(相手が特定できる場合)

補償を受けられる範囲
被保険者本人、20歳未満未婚の子
配偶者はダメ

  △相手が自動車での、もらい事故にも対応できているようであれば、即決だった。


■東京海上日動
 弁護士費用特約(日常生活・自動車事故型)
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/shohin/bengo.html

  ※弁護士費用特約(日常生活・自動車事故型)は日常生活での事故またはご契約のお車の事故
  ※被害の定義、身体の障害、財物の損害、精神はダメなので痴漢の冤罪には利用できない。
補償を受けられる範囲
1.記名被保険者
2.記名被保険者の配偶者
3.記名被保険者またはその配偶者の同居の親族
4.記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚の子
5.ご契約のお車に乗車中の方
6.1〜4の方が、ご契約のお車以外のお車(事業用のお車等を除きます。)を運転中(駐車または停車中を除きます。)の事故については、
   そのお車の所有者および同乗者
7.ご契約のお車の所有者(ご契約のお車の所有、使用または管理に起因する事故の場合に限ります。)
  
自動車保険の特約なので、主契約は自動車保険。
自動車保険はいらないから、検討から外れた。
弁護士費用特約(自動車事故型) +2810円/年間
弁護士費用特約(日常生活・自動車事故型) +4300円/年間


■ジャパン少額短期保険株式会社
https://www.japan-insurance.co.jp/lawyer/

 ワンコイン弁護士保険 500円/月 5,450円/年 個人賠償責任保険金(10万円)
 男/女を守る弁護士保険 590円/月 6,400円/年 個人賠償責任保険金(1000万円) 

 違いは、個人賠償責任保険金の金額のみ、他で億単位であるので、1000万はいらない。

  補償を受けられる範囲
    加害者になったときの補償(個人賠償責任保険金)の対象者は、本人および同居する方です。
    被害者になったときの補償(弁護士費用等保険金、法律相談費用保険金)の対象者は、
    本人、本人の配偶者、本人または配偶者の同居の親族、本人または配偶者の別居の未婚の子です。

これは良き。
イメージしていたものとぴったり。

自転車事故時の加害者、被害者でも痴漢の冤罪でも頼れる。
補償を受けられる範囲も家族全体が対象
弁護士に無料で法律相談できる。(年3回まで)

いづれの保険も日常の場合が対象。業務中(職務遂行中)は対象外。

他にも弁護士保費用保険はあるが、目的から若干オーバーしている事と、月額3000円くらいなので、検討から外した。

2022年2月6日日曜日

J.P.RETURNS - 管理

 集金代行 

5%

家賃保証なし

原状回復費 


敷金 1 それを 原状回復費

更新料 折半


設備修繕

エアコン、給湯器


換気扇、コンロ


家賃保証

+5% 

免責1ヵ月


切り替え出来る

 2年家賃保証


99.4

空室期間 1ヵ月




紹介、成約

+3% 集金代行 が 3% になる 複数持っていても同じ

トーシンパートナーズ 管理

トウシンフェニックス系

フェニックス系

ZOOM系


管理委託費

99000 以下 4400
100000 以上 5500


更新料

折半の場合は 家賃保証なし

100% で家賃保証

家賃保証 5年毎の契約

 1ヵ月 免責期間 > 家賃の90% & 管理委託費無し 

2022年1月29日土曜日

国民年金 クレジットカード ポイント 比較

 国民年金の支払いをクレジットカードで支払おうと思う。

ポイントが付いたりつかなかったり、還元率が違ったりするので確認してみる


まず基本、

国民年金保険料の納付に利用できるクレジットカード

国民年金保険料のお支払いに利用できるクレジットカードは、次のいずれかの国際ブランドのマークが付いたクレジットカードです。

VISA
MasterCard
ダイナースクラブ
JCB
アメリカンエキスプレス(アメックス)

 

検討前候補結果カード還元率Note
マネックス(JCB)
SPG(AMEX) 200円につき1ポイント(0.5%)リンク
エポスゴールド(VISA)200円につき1ポイント(0.5%)
選べるポイントショップに年金登録可能で、最終(1.5%)
ミライノゴールド(JCB)200円につき1ポイント(0.5%)?
スパプロに交換で、実質(1.0%)
LINE(VISA)
三井住友NL(VISA)
三井住友NL(GOLD)(マスター)
Yahoo!(JCB)
P-oneWiz(マスター)
イオンカード(JCB)
×楽天(VISA)500円につき1ポイント(0.2%)
楽天(マスター)500円につき1ポイント(0.2%)

2022年1月28日金曜日

三井住友NL(GOLD) 修行 やってみようかな

 過去にも一度、検討したけど、状況が変わったので

改めて修行してみようかなと。


修行の対象にならない支払い。

こことか、


下記ご利用はご利用金額の集計対象となりません。
年会費(クレジットカード、ETCカード、PiTaPaカード)、三井住友カードつみたて投資(SBI証券)、
キャッシングリボ、海外キャッシュサービス、その他ローンの返済金、リボ払い・分割払い手数料、
交通系およびその他電子マネーへのチャージ、モバイルSuicaの定期券・特急券・グリーン券の購入、弊社発行プリペイドカードへのチャージ、スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ、
国民年金保険料、提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料

うん。

使おうとしていたのは、全部だめだな。

弊社発行プリペイドカードへのチャージ は ”かぞくのおさいふ” も含まれるのだろうか?

ここと

https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true

ここのコンボで、”かぞくのおさいふ” ダメそうだな

https://www.smbc-card.com/prepaid/card/index.jsp


しかし

三井住友カード ゴールド(NL)および三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドの特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?

https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true


あるじゃないですか


Amazonギフト券の購入 ・チャージ

au Pay

Kyash


これが出来れば、何とかいけそうな気がする

NL GOLD > au Pay > 不動産取得税
NL GOLD > Kyash > 国民年金
NL GOLD > Kyash > かぞくのおさいふ
NL GOLD > アマギフ > 金額調整

ちょっと、手数料取られるパターンもあるけど、修行中は我慢ということで。

2022年1月26日水曜日

銀行 円 金利 普通預金 1か月定期預金 調べてみた。

今まで、131,000円の1か月定期(0.01%)で毎月1円利息が付いていたのだが、
最近つかないなぁと思っていたら、金利が下がっていた。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


ってことで、改めて調べてみた。


2020/06/12 現在

Type銀行名普通預金2週間-定期1か月-定期
ローカルUFJ銀行0.001%なし0.002%
ローカルりそな銀行0.001%なし0.002%
ローカルきらぼし銀行0.001%なし0.002%
ネット新生銀行(ゴールド)0.001%0.030%(50万円から)
521,429円 が良き
0.010%
ネットSBI銀行0.001%なし0.020%
ネットSBI銀行(ハイブリッド預金)0.010%
なし0.020%
ネットイオン銀行(シルバー)0.030%なし0.010%
ネットイオン銀行(ゴールド)0.050%なし0.010%
ネットイオン銀行(プラチナ)0.100%なし0.010%
ネットオリックス銀行0.010%0.100%(50万円から)
500,000円 が良き
なし(1年から)
ネットあおぞら銀行 BANK支店0.200%なしなし(6か月から)
ネットソニー銀行(ランク無し)0.001%なし0.010%
ネット楽天銀行(マネーブリッジ)0.100%0.020%0.020%
ネットスター銀行0.001%0.050%(1週間定期/10万から)
104,286円 が良き
0.015%
ネットスター銀行(給与受取)0.100%0.050%(1週間定期/10万から)0.015%


1か月-定期  - 0.010%  120,100円 で 1円 -イオン
6か月-定期  - 0.002%  100,000円 で 1円 -UFJ、きらぼし
1か月-定期  - 0.002%  608,340円 で 1円 -りそな

残念ながら、メガバンク、都市銀行 惨敗

あっでも、金利が下がったってことは、貸越の金利も下がったって事か。
貸越狙いであれば、メガバンク、都市銀行、有能。

銀行からの貸越についての考察


2022年1月18日火曜日

ウォーターエイドジャパン 寄付金 確定申告 / 特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン(認定NPO法人)

寄附金控除、政党等寄附金等特別控除の入力

から進んで、何を選択するんだ?

”認定NPO法人等に対する寄附金”

東京都で許可されているから

住所地の都道府県のみが条例により指定した寄附金
を選択すれば良きかな

詳細

寄付金の内容作成コーナーで選択する事項(寄附金の種類)
国に対する寄附をした場合 国に対する寄附金
都道府県、市区町村に対する寄附をした場合(ふるさと納税など) 都道府県、市区町村に対する寄附金(ふるさと納税など)
日本赤十字社を通じて義援金を寄附した場合
住所地(※)の日本赤十字社支部に対する寄附をした場合
住所地(※)以外の日本赤十字社支部に対する寄附をした場合
日本赤十字社支部に対する寄附金
共同募金会を通じて義援金を寄附した場合
住所地(※)の共同募金会に対する寄附をした場合
住所地(※)以外の共同募金会に対する寄附をした場合
共同募金会に対する寄附金
政党(支部を含みます。)、政治資金団体に対する寄附をした場合 政党及び政治資金団体に対する寄附金
都道府県知事、指定都市市長が認定したNPO法人等に対する寄附をした場合 認定NPO法人等に対する寄附金
以下の法人等に対する寄附や指定寄附金を支出した場合(税額控除に係る証明書をお持ちの場合)
・公益社団法人
・公益財団法人
・私立学校法人で学校、専修学校及び各種学校の設置を主たる目的とする法人
・社会福祉法人(共同募金会以外)
・更生保護法人
・国立大学法人、公立大学法人、独立行政法人国立高等専門学校機構又は独立行政法人日本学生支援機構(修学支援事業に充てられるもの)
・国立大学法人、大学共同利用機関法人、公立大学法人又は独立行政法人国立高等専門学校機構(学生又は不安定な雇用状態にある研究者に対するこれらの者が行う研究への助成又は研究者としての能力の向上のための事業に充てられることが確実であるもの)
公益社団法人又は公益財団法人等に対する寄附金
・一定の要件を満たす特定公益信託に対し金銭を支出した場合
・資金管理団体、その他の政治団体、一定の公職の候補者に対する寄附をした場合

以下の法人等に対する寄附や指定寄附金を支出した場合(税額控除に係る証明書をお持ちでない場合)
・独立行政法人
・一定の要件を満たす地方独立行政法人
・自動車安全運転センター
・日本司法支援センター
・日本私立学校振興・共済事業団
・日本赤十字社本部
・国立大学法人、公立大学法人(上記以外のもの)
・大学共同利用機関法人(上記以外のもの)
・国立高等専門学校機構(上記以外のもの)
上記以外の寄附金控除に該当する寄附金

団体名
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン(認定NPO法人)
なので

ウォーターエイドジャパン 団体概要

確定申告について

認定・特例認定NPO法人名簿(東京都)

東京都で許可されているから
住所地の都道府県のみが条例により指定した寄附金
を選択すれば良きかな

2022年1月8日土曜日

イオン銀行 Myステージ プラチナ 達成

 新しい用途が出来たので、イオン銀行を活用することにした

あおぞら銀行と迷ったが、イオン銀行にした

イオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビットを持っている ★10持っている
イオンカード利用代金の引落しがある 10 無し、他の銀行から引き落とし
積立式定期預金の口座振替をしている 10した。毎月1000円 >やめた
投資信託の残高がある ★10
投信自動積立の口座振替をしている ★30した。毎月1000円
外貨預金の残高がある★10昔、10000円分入れていた
外貨普通預金積立の口座振替をしている ★30した。毎月1000円
「投信自動積立」「外貨普通預金積立」「iDeCo掛金」のうち、
いずれか2つの口座振替でボーナススコア
★10
インターネットバンキングに登録している
(通帳アプリのみの登録を除く)
★30している
住宅ローン残高
(不動産投資ローンも含まれる)
★30

合計160ポイントでプラチナ達成!!
(※今までは★の項目で 50ポイントのシルバー)

普通預金金利 0.1% < あおぞら銀行と迷ったところ、楽天と同レベルになった、金額縛りがないため楽天より良き。
振込手数料 5回 無料 < 決定打
自動入金機能 < これも良かった

自動振込もできるので、用途が広がるな。良き良き

2022年1月7日金曜日

Google スプレッドシート 米国 配当利率 IMPORTXML 2022

 2021 まで

=SUBSTITUTE(INDEX(IMPORTHTML("https://finviz.com/quote.ashx?t=" & K28,"table",8),8,2),"*","")

こんな感じで、配当利率を取得できていたが、

2022になって取得できなくなっていた


とりあえず、これで値は取れそうだ

=IMPORTXML("https://finviz.com/quote.ashx?t=" & A3,"/html/body/div[4]/div/table[2]/tbody/tr[8]/td[2]")


=SUBSTITUTE(IMPORTXML("https://finviz.com/quote.ashx?t=" & K55,"/html/body/div[4]/div/table[2]/tbody/tr[8]/td[2]"),"*","")

こんな感じで取得できそうだ

" & K28 とかは、ティッカーに変更してください

ティッカー直打ちであれば


こんな感じかな

=SUBSTITUTE(IMPORTXML("https://finviz.com/quote.ashx?t=MSFT","/html/body/div[4]/div/table[2]/tbody/tr[8]/td[2]"),"*","")