2019年12月26日木曜日

iDeCoについて考察②

仮に会社を転職したとき
転職先が確定拠出年金をやるか、その分給与に上乗せするよって
会社だった場合にどのような選択肢になるか、考察。

パターン1 確定拠出年金をやる。
パターン2 退職金前払いとして給与に上乗せする。
パターン3 退職金前払いとして給与に上乗せする。iDeCoをやる。
パターン4 確定拠出年金をやる。退職金前払いとして給与に上乗せもある。iDeCoはできない。

パターン1 確定拠出年金をやる

メリット

...

デメリット

3年未満だと返却しなければならない

パターン2 退職金前払いとして給与に上乗せする。

メリット

現金収入が増える

デメリット

上乗せされた分だけ、所得が増える、税金が増える。

引用 https://media.moneyforward.com/articles/2162

退職金(年金)前払いで受け取ると実際の手取りが減ってしまう!

たとえば、5万円を退職金(年金)前払いで受け取るときは、「給与」として受け取ることになるため、税金と社会保険料が引かれることになります。所得税の税率は所得により異なりますが、年収500万円の人の場合、所得税率10%とすると5万円に対して所得税5,000円が引かれます。
その他に住民税10%(5,000円)、健康保険・厚生年金など社会保険料は給料の15%(7,500円)になります。つまり、実際の手取りは3万2,500円となり、1万7,500円は税金と社会保険料で引かれます。これは1か月当たりですので、仮に40歳から60歳までとして計算すると累計420万円が引かれることになります。

パターン3 退職金前払いとして給与に上乗せする。iDeCoをやる。

メリット

...

デメリット

...


2019年12月17日火曜日

iDeCoについて考察①

仮に会社を転職して、転職先が確定拠出年金やっていなかったらiDeCoに加入することになるようなので、今のうちに何処にするか、考察しておく。

各社 ”運営管理手数料 無料” をうたっていても最低限、これくらいは掛かるのかな。
171円 / 月

■加入時・移換時
(iDeCoへの加入時、または企業年金などからiDeCoへ年金資産を移すとき(移換時))
国民年金基金連合会 2,829円 / 加入時・移換時

■口座管理の手数料
(iDeCo に加入し、掛金を拠出するとき。)
国民年金基金連合会 105 円 / 月
事務委託先金融機関 66円 / 月

ここのサイトは良さそうだ。
https://www.dcnenkin.jp/search/commission.php

候補は、
楽天証券
SBI証券
イオン銀行
何処も、口座管理料は無料

メリット
イオン銀行
iDeCo掛金の口座振替・・・イオン銀行スコア +30ポイント

2019年12月10日火曜日

2020年にやる事

(Done!!) ■セルフバンク/セルフローンを2,3月までに作る


目標100万円弱
  1. イオン銀行に期限内に集めるだけ集める。
  2. 期限が来たらカードローンを使って原資を作る。
  3. 1口あたり131000円で7口の定期預金を作る。
     ♪♪♪ ♪♪♪ ♪
  4. 貸越扱いでカードローン分を引き出す。
  5. その日のうちにカードローンの返済をする。
  6. 月々、イオン銀行に振り込みする。
  7. 必要があれば、イオン銀行から貸越する。

270000円 年利0.02% 4円 / 1か月 (28日)
270000円 年利0.01% 2円 / 1か月 (28日)

131000円 年利0.02% 2円 / 1か月 (28日)
131000円 年利0.01% 1円 / 1か月 (28日)

122000円 年利0.02% 2円 / 1か月 (30日)
122000円 年利0.01% 1円 / 1か月 (30日)

236000円 年利0.02% 4円 / 1か月 (30日)
236000円 年利0.01% 2円 / 1か月 (30日)


200万も要らないかな。
100万弱が現実的かな。

■息子君のジュニアNISA口座作成


楽天で作成予定。
やっぱり、SBIかな


■息子君の新生銀行でGAICA作成


ゴールドステータスにするため。


■息子君のSBI銀行 口座開設


振込フロー構築の為。


■IPO狙う


自分のSBI証券 NISA
自分の楽天証券
自分のDMM証券
自分の大和証券
自分の松井証券
娘ちゃんのジュニアNISA
息子君のジュニアNISA

銀行からの貸越についての考察

自身の定期預金からお金を借りること。


銀行名評価利率貸越限度額備考振込手数料
グループ内 他行
MUFJ銀行 ◎◎ お預入利率+年0.5% 担保定期預金合計の90%もしくは200万円のいづれか低い金額 スーパー定期が0.010%なので、0.51% 無料 条件付き無料
りそな銀行 お預入利率+年0.5% 担保定期預金合計の90%もしくは200万円のいづれか低い金額 スーパー定期が0.010%なので、0.51% 無料 有料
みずほ銀行 お預入利率+年0.5% 担保定期預金合計の90%もしくは200万円のいづれか低い金額 スーパー定期が0.010%なので、0.51% 一部無料 有料
きらぼし銀行 お預入利率+年0.5% 担保定期預金合計の90%もしくは500万のいづれか低い金額スーパー定期が0.010%なので、0.51% --- 有料
巣鴨信用金庫 お預入利率+年0.5% 担保定期預金合計の90%もしくは200万円のいづれか低い金額 スーパー定期が0.010%なので、0.51% --- ---
イオン銀行 お預入利率+年0.5% 担保定期預金合計の90%もしくは300万のいづれか低い金額スーパー定期が0.020%なので、0.52%------
東京スター銀行 標準金利+1% 担保預金の元本の70%もしくは1000万円の低い金額 --- --- ---
住信SBIネット銀行 x 1.675% --- --- --- ---
新生銀行 x 1.88% 担保定期預金合計の90%もしくは500万円のいづれか低い金額 --- --- ---
ソニー銀行 --- --- 取扱無し --- --- ---
じぶん銀行 --- --- 取扱無し MUFJ間で振替無料なのは良い --- ---
セブン銀行 --- --- 取扱無し --- --- ---
楽天銀行 --- --- 取扱無し --- --- ---
オリックス銀行 --- --- 取扱無し…かな。--- --- ---
大和ネクスト銀行 x--- フリーローンになるのかな?--- --- 自分名義の口座なら振込が何回でも無料。他人宛でも月3回まで無料。

2019年12月6日金曜日

2019年中にやる事

(中止)■NISA口座変更

SBI証券 から 楽天証券へ
  1. 楽天証券へ申込済。
  2. 楽天証券から書類が届いた。
  3. 勘定廃止通知書 というのが必要らしいので移行元の証券会社から入手する必要があるらしい。
  4. SBI証券に連絡済み / 書類待ち / 非課税口座解約の書類届く / 返送済み

楽天証券のNISAは2020年から使え、
SBI証券のNISA預かりになっているものは、5年間置いておける。

------
Update
やはり、楽天証券で積立NISAやろうと思ったけど、
SBI証券のNISA口座でIPOを狙う事にしたので、SBI証券を継続させる。

(Done!!) ■電気/ガスの変更 

Amazonプライム付き「とくとくガスAPプラン」の受付開始
http://www.tepco.co.jp/ep/notice/pressrelease/2019/1519226_8664.html

基本料は、若干高くなりそうだ。
Amazonプライム 料金込みで、それほど変化はなさそうだが、

決め手は、これもあるし、まぁ良しとしようと思って。申込済み。
さらに本プランでは、お使いのガスコンロやガス給湯器等のガス機器が故障した際に、最大50万円(税込)まで無料で修理が受けられる「ガス機器修理サービス」※6もご利用いただけます。

(中止) 所有物件002 の月々増額

特約等あるので、個人ごとに違うと思うが、

月々の増額だけだと、 ”条件変更” といった扱いになるらしく、
手数料が11000円 + 印紙代 200円かかるとのこと。

”一部繰り上げ返済” + ”条件変更” だと、
50万円(繰り上げ返済分) + 印紙代 200円 で良いらしい。

2つ同時に行うと、高い手数料のみ取られる。と書いてあった。

申込済み。

2020年 1月の引き落としから、増額されるようだ。

------
Update
やはり、キャッシュフローを安定させるため今回は見送ることにした。
代わりに、 日本政策金融公庫へ繰上げ返済を実施する


(Done!!) ■公共料金の支払いを楽天カードへ

EPOSカードから楽天カードへ。

EPOSカード、年間100万円使えなさそうなので楽天カードへ変更。

申込済み。

...そして、楽天経済圏へ突入する。

ふるさと納税も楽天で。
※買い回りや、スーパーセールに合わせて。

■楽天カード(Master)を作る

公共料金や固定費を楽天カード(Mastar)に寄せる → 引き落とし口座:楽天銀行
楽天カード(Visa)は自分の小遣い用        → 引き落とし口座:じぶん銀行


(Done!!)■日本政策金融公庫(教育ローン)へ繰上げ返済(期間短縮)

次回借り入れ時の上限枠を空けるため、繰上げ返済の実施。

申込済み。

11/27 付で 振込予定。


■日本政策金融公庫(教育ローン)から借り入れ(予定)


固定金利 1.66% (2019/12月時点)

借入額返済期間月々返済年間返済額返済総額保障料
200万3年7か月49100 円588,600 円2,060,100 円33,916 円
250万4年5か月49900 円598,400 円2,592,800 円51,880 円
250万5年7か月39700 円476,000 円2,617,600 円65,197 円
250万7年6か月29900 円358,500 円2,658,700 円87,177 円← これかな
300万9年2か月29700 円356,100 円3,234,000 円127,671 円
300万5年4か月49800 円597,100 円3,134,700 円74,808 円

金利が他のローンと比べて低いので返済に無理はしない。
月額を抑えて金利の高いローンの返済に回す。

所得制限の上限を超えそうなのでダメかもしれん。
返済期間年単位でしか申し込めなかったが、電話したら提出書類と一緒に借入額や返済期間の希望をメモと一緒に入れておいてくださいって言われた。

2019年12月4日水曜日

資産運用 はじめ④ 総括

Q. 資産運用ってのを始めたいけど何をすれば良いの?
Q. 何も分からない!! 決めてっ!!!

ってスタンスであれば

  1. 楽天銀行、楽天証券、楽天カードを作る。
  2. 楽天証券で積立NISAを申し込む。
  3. 毎月30000円を上限に投資信託を楽天カードで買う。
  4. 投資信託の銘柄はバンガードとか、S&P500、とかインデックスとか名前についている物。
  5. 楽天ポイントが1% (300ポイント) 付くので、そのポイントで、投資信託を買う。

長期運用が目的なので、途中損失が出ていても、安く仕入れる事が出来ると割り切って継続させること。
お金が必要になった時は迷わず、解約する事(利益確定の意味も含めて)。
あくまでも個人の意見なので、自己責任で...。


※3 積立NISAの年間40万の上限を超えない程度。
※4 銘柄は自分の面白そうな銘柄をいくつかでも良いです。
※5 ポイント失効しないように。ポイント投資の説明は
  ココとか
  
  ココとか。

2019年12月3日火曜日

IPO -メモ

当たりますように!!



2020

現在値 ÷ 元値 = 倍率 
現在値 - 元値 ÷ 現在値 x 100 = 損益(%)
会社名業種証券
コード
公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇倍率
初値比較
6か月後上昇倍率
初値比較
メモ
会社名業種xxxx公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇率6か月後上昇率-
会社名業種xxxx公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇率6か月後上昇率-
KIYOラーニング業種7353公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇率6か月後上昇率-
GMOフィナンシャルゲート業種4051公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇率6か月後上昇率-
アイキューブドシステムズ業種4495公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇率6か月後上昇率-
Branding Engineerサービス7352公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇率6か月後上昇率SBI主幹事
!!補欠当選!!
---
繰上ならず
(ノД`)ハァ
グッドパッチサービス73516906/3027573.99倍3か月後上昇率6か月後上昇率-
コマースOneホールディングス情報/通信449616006/2969704.35倍3か月後上昇率6か月後上昇率-
フィーチャ情報/通信40525204/2647109.05倍3か月後上昇率6か月後上昇率-
コパ・コーポレーション卸売768920004/2643532.17倍3か月後上昇率6か月後上昇率-
サイバーセキュリティクラウド情報/通信449345003/2692102.04倍270002.93倍6か月後上昇率-
アディッシュサービス709312303/2621011.70倍32201.53倍6か月後上昇率-
ジモティーサービス708210002/723002.30倍17120.74倍6か月後上昇率-


2019

現在値 ÷ 元値 = 倍率
現在値 - 元値 ÷ 現在値  x 100 = 損益(%)
価格
会社名業種証券
コード
公募
価格
上場日初値上昇率3か月後上昇倍率
初値比較
6か月後上昇倍率
3か月後比較
メモ
AI inside情報/通信4488360012/25126003.50倍157301.24倍368002.33倍-
ランディックス不動産2981163012/1936602.24倍13030.35倍23261.78倍-
フリー情報/通信4478200012/1725001.25倍28001.12倍45601.62倍-
ウィルズ情報/通信448296012/1745354.71倍26320.58倍39351.49倍-
マクアケ情報/通信4479155012/1127101.74倍36501.34倍60501.65倍-
ALiNKインターネットサービス7077170012/1040202.36倍20820.51倍27091.30倍-
サーバーワークス情報/通信443447803/13180003.76倍169600.94倍5360(x2)0.63倍9/1 1:2分割

2019年12月2日月曜日

資産運用 はじめ③ 投資信託って何を選べばいいの?

Q. 投資信託って、いっぱい種類あるんですけど、何を選べばいいの?
Q. いっぱいありすぎて、何を選べば良いのか分からないですが…。

自分の判断基準は
  • 買付手数料 無料 (ノーロードとも呼ばれる)
  • 信託報酬 0.1未満
  • 信託財産留保額 なし
  • 解約手数料 なし
インデックスと名前が付くものは大体。そうだと思う。

もう少し銘柄を絞ると
バンガードとか、S&P500、とかインデックスと名前についていればいいんではないかと。

なぜ、良いのかは、調べてみてください。