2020年6月30日火曜日

ふるさと納税 税金はいくら安くなるの? 目に見える場所はどこ?

課税される所得金額を学んだ

ふるさと納税の控除上限金額の計算を学んだ

課税される所得金額に対し、一定の係数をかけて、算出。

※実際は安くなるのではなく、払う税金を前払いしているだけね。
でも、好きな自治体に寄付できるし、返礼の品もあったりするから、
何もしなくて、現金で税金を納めるよりは、
リターン(返礼の品)があるのでお得で、自由度が増した、税金の前払いって事ね。

見た目、安くなる感じはあるが、前払いしているだけだから厳密にいうと安くなるわけではない。

あと、いくらまで、ふるさと納税できると言った表現を見るが、それは間違いで。
(控除される上限額がここまでだよってだけだから、寄付だから) いくらでもふるさと納税はすることは可能。

さて、そんなお得な”ふるさと納税”の分の税金はどこに反映されるのだろう?

ワンストップ納税と、確定申告で方法は異なるが、確定申告の場合を極めて行く 


  • ワンストップ納税の場合


住民税から控除される、翌年の6月頃から効果が出始める。
住民税の決定通知書を見るべし。


  •  確定申告の場合

所得税と住民税から控除
割合は?


  • 所得税
所得税からの控除金額(還付)
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2,000円) ×「※所得税率

  • 住民税(だいたい)

[1] 
住民税からの控除(基本分)
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2000円) x (所得税率×1.021)
※実際の所得税率は令和19年まで復興特別所得税として所得税率×1.021%されたものとなります。

単純化させるために、復興特別所得税は無しで、以下の計算式を利用
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2000円) x 所得税率(0-45%)

60,000円の寄付で、所得税率10%とすると
 (60,000円 - 2000円) x 10% = 5,800円

100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 (100,000円 - 2000円) x 20% = 19,600円

[2] 
住民税からの控除(特例分)
 = (ふるさと納税の寄付金額 - 2000円) x (90% - 所得税率×1.021)

60,000円の寄付で、所得税率10%とすると
 46,278円

100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 68,188円


★[1] + [2] = 住民税から控除 

60,000円の寄付で、所得税率10%とすると 
[1]5,800 + [2]46,278 = 52,278円

100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
[1]19,600 + [2]68,188 = 87,788円

おお、計算が大体あった。、実数でも計算通り
なるほど。


※ここでいう、所得税率は、課税される所得金額対する税率ね。

なので、課税される所得金額把握することは大事。


Type課税される所得金額課税される所得金額に対する税率
A0.1万円~194.4万円5%
B195.0万円~329.9万円10%
C330.0万円~694.9万円20%
D695.0万円~899.9万円23%
E900.0万円~1799.9万円33%
F1800万円~3999万円40%
G4000万円~45%

※年収と所得は違うからね


■100,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 [1] 19,600円
 [2] 68,188円
 = 87,788円 住民税から控除される

 ■150,000円の寄付で、所得税率20%とすると
 [1]   29,600円
 [2] 102,978円
 = 132,578円 住民税から控除される

■172,000円の寄付で、所得税率33%とすると
 [1] 56,100円
 [2] 95,722円
 = 151,822円 住民税から控除される

課税証明書-住民税 / 確定申告-所得税

課税証明書を見たら
基礎控除と扶養控除が 33万になっていた。

あれ? 確定申告では38万じゃないの?

って思って調べたら、あった。

https://www.freee.co.jp/kb/kb-blue-return/basic/

基礎控除には、所得税の計算に使用される38万円と住民税の計算に使用される33万円があります。

だって、

んでもって、過去数年の課税証明書と確定申告を見比べてみた。

生命保険控除も、確定申告の金額から、-15000円だったり、-19000円だったり

地震控除は一律、1/2 になっている。

謎なのは、ふるさと納税。

そっか、課税証明書は住民税を決めるための計算式だから、確定申告とは数字が少し違うのか!!

https://biz.moneyforward.com/blog/26083/

課税証明書は住民税額を証明するための書類で、そこから転じて所得の証明などに利用される書類です。

そっか、確定申告は適切な所得税を決めるための計算式か!! 

2020年6月28日日曜日

不動産投資 株式投資 どっち? -考察

最近は、株式(主に、米国株、ETF)の記事しか書いていないが、

初心に戻って

不動産投資 株式投資 どっち?

ってところを考察していこうと思う。

最初に

どっち? だと 100% か 0% みたい極端に捉われそうだが、
どちらも良いと思うので、ポートフォリオの比率をどうするかといった観点であることを忘れずに。

”不動産投資 株式投資 どっち” ってキーワードで検索すると、いくつか出てくるが、
いずれも、不動産をメインに扱っているサイトなので、そもそも偏りがありそう。

また、どのサイトも、不動産投資と、キャピタルゲイン目当ての株式投資を比較しているので、
インカムゲイン目当てのスタイルでは比較できない。

投資スタイルのおさらい。

このあたりのキーワード

不動産投資

いわずもがな。

株式投資

外国株、インカムゲイン、四半期配当、
毎月受け取れるポートフォリオ、再投資、複利

結果

やはり、”不動産投資が良き” ってことになるのだが。
いくつか理由を書き留めておく。

  • 金利についての比較

株式はインカムゲイン年利5%銘柄を目指しているので、
金利、利率(イールドギャップ)での比較をすると株式の方が良いが、
如何せん分母が少ない(笑)
分母が潤沢にあれば、考えも違ってくるのだろうけど、置かれている状況では、これ。

これで、理解できるはず。
  100万円の5% =   5万円
1000万円の2% = 20万円

  • 景気の波に左右されるブレ幅
主に、ETFや投資信託なので、個別株と比べればブレ幅は少ないがやはり不動産投資に比べるとブレ幅は大きいと思う。

が、インカムゲインのスタイルであれば影響はなし、
また、流動性、換金性といったキーワードもあるが、インカムゲインのスタイルなので考察から外している、頭の片隅にでも置いとければ良し。

  • レバレッジの観点
不動産投資は、人のふんどしを借りて相撲が取れる。(ローンが組める、レバレッジを利かせられる)
投資でレバレッジとなると、インカムゲインのスタイルから外れる。

  • 年を取っても、できる?できない?

不動産投資は、今のうちしかできない。(ローン審査的に、健康リスク、信用リスク)
株式投資は、後々もできる。
(しかし、インカムゲインのスタイルで複利を味方につけるのであれば、時間が重要なので少しずつでも開始する。)

  • 団体信用生命保険の存在
不動産は団体信用保険があるので、万が一の場合、家族に残せる。


株式の場合はどう?


誰が手続するの?
手伝ってくれる人はいる? → いない
手間は?

不動産はどう?


誰が手続するの?
手伝ってくれる人はいる? → ローン会社や不動産会社に相談できる
手間は?

2020年6月27日土曜日

ふるさと納税 限度額計算

いつも、各サイトのシュミレーションから計算していたが、
少なかったり、多かったりしていたので、改めて、確認。


”課税される所得金額”が分かればよいので
今年からは、より正確に行けそうかな。

https://furu-sato.com/magazine/2142/#:~:text=%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E3%81%AF%2C%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE,%E8%B2%A0%E6%8B%85%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

米国株 用語 配当

配当金確認でよく使うサイト
https://www.dividend.com/

NYダウ配当利回り TOP30
https://nikkeiyosoku.com/stock_us/ranking_hd_dow/



DECLARED DATE配当金の発表日Declared Date
EX-DIVIDEND DATE配当金の権利落ち日Ex-Div Date
PAY DATE配当金の支払い開始日Payable Date


Thanks!!
https://info.monex.co.jp/us-stock/market/site/the-street.html

https://www.cinema-step.com/dividend.html

2020年6月25日木曜日

[E*Trade]The wire transfer amount exceeds the funds available for withdrawal in the selected E*TRADE account.

こんなメッセージがでて、送金できず
E*TRADE 配当金が受け取れないんですが。。。

The wire transfer amount exceeds the funds available for withdrawal in the selected E*TRADE account.

Thank you for your message regarding the error message you are getting when you attempt to wire transfer your available funds.

I would have called you but I am unable to due to the time difference. The notice you saw only pops up when there is a wire fee but upon review, I see you are not being assessed with one. I checked our recent communication if a similar issue has been reported but there is none. Based on the description you provided, here are a few suggestions for you to try.
You will need to clear the cache memory of the E*TRADE app or your browser if you are on the full website. Uninstalling and reinstalling the E*TRADE application may resolve most access issues, as well.
There are two ways to remedy browser-caching problems:
-Clear your memory and/or disk cache. Your Web browser's help function should have a description of this process.
-Force your browser to reload a new page from the Internet. You can do this by holding down the CTRL key while clicking Reload or Refresh on your browser's tool bar. This ensures that what you are viewing online is the most recent and up-to-date information.

ブラウザのキャッシュをクリアしろだと!!
そんなんで治るのか? また適当なこと言いやがって!!
と思いながら、やってみたら。

治りました。(^^)/

ありがとう!!

Thanks a lot!!

2020年6月21日日曜日

投資/資産運用について -初心メモ

なぜ投資/資産運用なのかするのか。

初心を忘れないようにメモをしておく。

まずは、目指すもの。

  1. 老後は月々50万の収入でのんびりと暮らしたい。
  2. おじいちゃんになっても生活のためには、働きたくない。(好きなことで働けるなら働きたい!!)
  3. 早くに寿命が尽きたとしても、奥さんにお金の心配はさせたくない。
  4. 年金はあてにしない。

どうするか?


定年退職後の生活費を確保する。
貯金して切り崩せばという考えもあるが、何年生きるかもわからないので、
貯金 ÷ 月々の生活費 = 生きれる期間となる。

この考えは全くもって賛同できないため、何かしらの不労所得を得られるものが必要。


株やFXはどう?投資信託はどう?

株式等で財を築くのも良いが、
老後は月々20万円を生活費としたいと考えたときに。

年間で、240万円の必要。

年3%の配当金、生活と考えたときに、
1億円 あれば、3% で300万 そこから税金20%引かれて、ちょうど240万。

でもその1億円はどうするの?
40歳から60歳までの貯金で、月41万6000円 貯めれば、OK
到底無理じゃない?

テンバガー、ハンドレッドバガーを当てれば別だががそうそうない。

また。100万投資してテンバガーでも1000万
そんな、上がるかわからない銘柄に100万をつぎ込む勇気はない。

現実的な範囲で10万程度で株式投資しても、20%上がったとしても、12万にしかならない。

これを、毎回続けていければ良いが、銘柄を探す時間も必要だし。良いが浮き沈みもある。

効率的ではない。

なぜ、不動産投資なのか。


なぜ、東京なのか

なぜ、中古なのか

なぜ、ワンルームなのか



2020年6月20日土曜日

住民税 都民税 区民税 違い

ここに詳しく載っていた。

Thanks‼
https://zuuonline.com/archives/134007

住民税は、その年の1月1日現在での居住地に納税され、道府県民税と市町村民税の2つを併せたものを言う


住民税 = 都民税 +区民税

【東京都に在住】
住民税=都民税+特別区民税(23区)もしくは市町村民税(23区以外)

【東京都以外に在住】
住民税=道府県民税+市町村民税


税率は?
住民税(10%) = 都民税(4%) +区民税(6%)

大雑把に課税される所得金額の10%
府県民税は4%、市町村民税は6%


過去記事参照


流れ


  1. 前年の所得で計算する。
  2. その年の1月1日現在で支払い先を決定する。
  3. 5月、6月ごろに決定通知書が送られてくる
  4. その年の6月から来年5月まで支払いする
  5. 銀行引き落としの場合は、四半期に一度まとめて支払い
    第1期 6月末、第2期 8月末、第3期 10月末、第4期 1月末

今年でいうと
2019年分の所得で計算される。
2020/1/1に住んでいる住所で支払い先が決まる。
2020/5-6月頃に決定通知書が届く。
2020分の住民税は 2020/6-2021/5の期間に支払い。
銀行引き落としの場合は、四半期に一度まとめて支払い
第1期 2020/6月末 (2020/6,7,8月分)
第2期 2020/8月末 (2020/9,10,11月分)
第3期 2021/10月末 (2020/12,2021/1,2月分)
第4期 2021/1月末 (2021/3,4,5月分)


確定申告にチェックを付ける例のやつは、
「給与、公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法
なので、給与所得の住民税は給料から天引きされる。




また、会社によっては、住民税を給与から天引きする、しないを選択し、
税務署に報告するようなので、会社によっては、給与天引きしない会社もあるようだ。 



2020年6月16日火曜日

退職金 運用

きらぼし銀行


  • 退職金特別金利定期預金「セカンドライフ応援団」
  • 退職金受け取り後6か月以内
  • 6か月 円定期 0.5%
  • 1口 300万円以上


6月-12月

スター銀行


  • 退職金専用 スターワン円定期預金
  • 退職より3年以内
  • 3か月 円定期 0.8%
  • 1口 500万円以上


12月-3月

3月-9月 間はさんで

新生銀行


  • ハッピーバースデー円定期預金
  • 3か月 円定期 0.3%
  • 1口 500万円以上


9月-12月